mineo紹介キャンペーンで貰えるギフト券はいつ届く?現在の配布状況と目安表を公開【毎月更新】

mineo

現在契約中であるMVNOキャリアのmineoが行なっている紹介キャンペーンという物がある。

今回は紹介キャンペーンの内容であるプレゼントが何時届くのか、またその受信方法や中身について書きたいと思います。

【更新】
[2020年]
06月28日:特典配布状況と目安表

[2016年]
04月10日:初回投稿


mineo紹介キャンペーンとは


まずは 紹介キャンペーン についてですが、これは 紹介ページ を経由して申し込むと電子マネー1,000円分が貰えるという内容になっている。

*2018年12月10日からの紹介キャンペーン特典は、電子マネー(EJOICAセレクトギフト)に統一

知り合いにmineoを使用している人がいない方も安心で、申し込みは見ず知らずの他人の紹介ページからでも可能である。これは以前mineoに確認済み。

mineo紹介キャンペーンの紹介用URLをブログなどに、掲載してもよいかどうかについては、特に制限は設けておりません。

ただ、ブログや掲示板、Twitterなど各サービスの提供元にて、利用規約に反する行為などにあたらないかを、ご確認の上、ご使用いただけましたら幸いです。


mineoの紹介ページ掲載の是非とフリータンク3ヶ月目と最近の通信速度


紹介キャンペーンの注意点


*更新:2018.03.29

どうせ申し込むならAmazonギフト券が貰える紹介キャンペーンを経由した方がいいですが、注意点が何点かあります。

紹介元/紹介先が配布期間までに解約すると付与されない


紹介元が知り合いならいいでしょうが、ネット上から探した紹介ページから申し込む場合は、紹介元の解約の可能性も考慮しておきましょう。

私の状況では、約8%の人が配布期間までに解約されている数字が出ています。

ちなみに何度か言及していますが、このブログから申し込んでくれた方は、申し込み者の配布期間までは解約しませんのでご安心を。

戻るボタンで非適用


紹介ページを経由したはずなのに、期間が来ても配布されなかったパターンを公式サイトのマイネ王でも何度か見かけた。

注意事項でも書かれていますが、申し込み時のちょっとした手違いで適応になっていない可能性もあります。

○ JavaScriptが無効の状態でお申し込みいただいた場合、特典が受けられない場合がございます。必ず、有効にして、お申し込みください。
○ mineoサービスサイト内でお申し込み中に、ブラウザの戻るボタンにて、ページを遷移された場合、特典が受けられない場合がございます。
必ず、ページ下部の「前へ戻る」ボタンをクリックいただきますようお願いいたします。
○ Cookieを引き継がない仕様でお申し込みいただいた場合、特典が受けられない場合がございます。必ず、引き継がれる状態にて、お申し込みください。


紹介ページから申し込んでない場合、紹介元の紹介URLか紹介URLの末尾10桁を入力する必要があります。紹介ページから申し込んだ場合は、以下の項目に自動で紹介URLの末尾10桁が入ってます。

mineo紹介キャンペーン

私の紹介URLをご利用の方は以下を入力下さい。

【紹介URL】
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F7F2C4W4F2

【紹介URL末尾10桁】
F7F2C4W4F2

紹介キャンペーン特典


特典のギフト券は2種類があります。

・Amazonギフト券
・EJOICAセレクトギフト

*2018年12月10日からの紹介キャンペーン特典は、電子マネー(EJOICAセレクトギフト)に統一

EJOICAセレクトギフト って何?と知らない名称だったが、イージョイカ と読むらしい。そしてギフト券を自分の利用したい電子マネーにチャージする事が可能なサービス。

さまざまな提携先(カード等)の中からお好きな電子マネーを選択し、各電子マネーの登録サイトにてギフトIDを登録(交換)することで、ギフト金額をお持ちの電子マネーにチャージすることができます。
NTTカードソリューションのオリジナルサービスです。


EJOICAセレクトギフト | ご利用方法 | ご利用者様向け「電子マネーギフト」サイト


肝心な部分の使える他社のサービスが幅広い。

・nanaco
・楽天Edy
・出光キャッシュプリカ
・カエトクカード
・HMV Gift Card
・Amazonギフト券
・モバイルSuica
・Vプリカ発行コード
・NET CASH
・iTunesギフトコード
・リンベル イー・ギフト

見ていただいた通りAmazonギフト券もその提携先に入ってますので、先述の上位互換の意味が分かると思います。

最近はAmazonで買う事が少なくなりましたから、むしろ全部これに対応してくれた方がと思わなくもない。

という事でAmazonギフト券貰ってもという方は、ヨドバシのエントリーパッケージの利用もアリです。申し込み前に条件は必ずご確認下さい。

*EJOICAセレクトギフが追加されたのは2016年12月から(*2017年2月配布分から)

EJOICAセレクトギフトの場合、特典が配布された直後は登録できないパターンも確認しています。


*追記:2018.12.27

EJOICAセレクトギフトはプレゼンター企業様(ギフトの送り主)が選択できる商品を選ぶようになってます。2018年12月に確認したmineoからのセレクトギフトで登録可能なのはこちらの電子マネー。


<1,000円券(7種)>
nanaco
楽天edy
Amazonギフトコード
モバイルSuica
NET CASH
iTunesギフトコード
WAONポイント
<2,000円券(6種)>
nanaco
楽天edy
Amazonギフトコード
モバイルSuica
NET CASH
WAONポイント



複数申し込み時の注意


2018年3月29日から5月8日の紹介キャンペーンの特典で、紹介元と紹介先で家族割引が適用されている場合は追加でギフト券が付与されます。

その際の注意点として、“ご紹介元とご紹介先が同一の場合は、キャンペーンの適用対象外となります。”がありますので、複数申込の場合は別eoIDでの申し込みを。

複数申し込みに関して以下のブログ内記事の『自分(家族)を紹介』項目を参照下さい。


紹介キャンペーン適用の確認方法


先述の様にAmazonギフト券が配布月になっても届かなくて、実は紹介キャンペーンが適用になってなかった人も出てくるかもしれません。

紹介元としては 申込件数と特典送付件数しか分かりません。名前や住所等の個人情報は一切紹介元には知ることが出来ないので、知り合い以外の紹介ページから申し込み方でも安心して下さい。

キャンペーンの適用の有無が心配な方は mineoサポートダイヤル で確認しておきましょう。

ご紹介を受けた方(ご紹介先)

恐れ入りますが、契約者ご本人さまより、下記「お問い合わせ」バナーを選択し、mineoサポートダイヤルまでお問い合わせください。


「mineo紹介キャンペーン」の特典が適用されたかどうか知りたい。- mineoユーザーサポート


特典配布方法


*更新2017.12.28

2017年12月現在の紹介キャンペーン特典であるギフト券の確認方法は2つ。

①mineoメールアドレス
②マイページ プレゼントコード照会

メール通知はAmazonギフト券の場合はマイページのプレゼントコード照会の更新を伝えるメールで、まとめて1件。

EJOICAセレクトギフトの場合はギフトコードを記載したメール内容で、紹介件数分のメールが届きます。

マイページのギフトコード確認場所

[マイページ]

[ご利用状況の確認]

[プレゼントコード照会]

注意点として確認出来なくなるパターンがあります。以下プレゼントコード照会 記載注意事項。

・mineo サービスを解約すると、マイページでプレゼントコードの確認ができなくなります。
・プレゼントコードは有効期限から3カ月後の月末に自動的に削除されます。


mineoメールで受け取りたい方は受信設定を忘れずに。


この特典送付の方法については開始当初より度々変更が見られます。

2016年1月~2016年6月
 ・mineoメールアドレス

2016年7月~2017年2月
 ・mineoメールアドレス
 ・登録メールアドレス

2017年3月~2017年11月
 ・mineoメールアドレス
 ・登録メールアドレス
 ・マイページ プレゼントコード照会

2017年12月~
 ・mineoメールアドレス
 ・マイページ プレゼントコード照会

マイページ プレゼントギフト照会はマイネ王のスタッフブログにてお知らせがありましたが、それ以外はアナウンス無しで変更されています。その為に契約した段階の情報と違う可能性もありえますので、特典付与月の把握をおすすめします。

特典送付メール内容


特典送付メールはAmazonギフト券とEJOICAセレクトギフトで異なります。

*長いので一部折りたたみ。

Amazonギフト券

件名:【重要】mineo「紹介キャンペーン」特典 Amazonギフト券プレゼントのお知らせ


平素はmineo(マイネオ)サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
mineoの「紹介キャンペーン」特典であるAmazonギフト券をプレゼントいたしましたのでお知らせいたします。

ギフト券番号や金額、有効期限は、mineoマイページの「プレゼントコード照会」からご確認ください。


EJOICAセレクトギフト

件名:【重要】mineo「紹介キャンペーン」特典 EJOICAセレクトギフトプレゼントのお知らせ


平素はmineo(マイネオ)サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
mineoの「紹介キャンペーン」特典である「EJOICAセレクトギフト」をプレゼントいたしましたのでお知らせいたします。

EJOICAセレクトギフトの金額や有効期限は、mineoマイページの「プレゼントコード照会」からご確認ください。

▼mineoマイページはこちら
⇒ https://my.mineo.jp/
※ログインには、eoID、eoIDパスワードの入力が必要です。

下記URLよりEJOICAセレクトギフトをご利用いただけます。

▼EJOICAセレクトギフト ギフトID付登録URL
⇒ https://ejoica.jp/?gid=○○○○


Amazonギフト券の方は2017年8月配布分までは、1件につき1通のメールが送られてきてましたが、2017年9月配布分からギフトコード照会への確認を促すメール内容に変わりました。EJOICAセレクトギフトは変わらず1件につき1通仕様。

旧来のメール内容が知りたい方はこちら。*全省略



メールの配信時刻は15時頃。何度か遅れることもありましたが、大体その時間帯になります。

紹介キャンペーン延長の歴史


*更新:2018.12.10

このmineoの紹介キャンペーンは2016年1月21日から始まり延長を繰り返しています。そこで過去の期間と状況をまとめてみました。

先に言ったように延長を挟んで配布期間が違うので 分かりやすく申し込み期間で第1次と第2次紹介キャンペーンという風に分けました。

注意:紹介キャンペーンは2018年7月31日まで再延長になりました。

第1次紹介キャンペーン
申込期間:2016年1月21日~3月31日

第2次紹介キャンペーン
延長1回目
申込期間:2016年4月1日~6月30日

第3次紹介キャンペーン
延長2回目
申込期間:2016年7月1日~9月30日

第4次紹介キャンペーン
延長3回目
申込期間:2016年10月1日~10月31日

第5次紹介キャンペーン
延長4回目
申込期間:2016年11月1日~2017年1月31日19日

第6次紹介キャンペーン
延長5回目
申込期間:2017年1月20日~5月9日
*特典倍増期間

第7次紹介キャンペーン
延長6回目
申込期間:2017年5月10日~8月31日 6月30日

第8次紹介キャンペーン
延長7回目
申込期間:2017年7月1日~8月31日
*特典倍増期間

第9次紹介キャンペーン
延長8回目
申込期間:2017年9月1日~11月9日
*特典倍増期間

第10次紹介キャンペーン
延長9回目
申込期間:2017年11月10日~11月30日

第11次紹介キャンペーン
延長10回目
申込期間:2017年12月1日~2018年1月18日

第12次紹介キャンペーン
延長11回目
申込期間:2018年1月19日~3月28日
*特典倍増期間

第13月次紹介キャンペーン
延長12回目
申込期間:2018年3月29日~5月8日
*紹介元と紹介先間の家族割引適用で特典倍

第14次紹介キャンペーン
延長13回目
申込期間:2018年5月9日~5月31日

第15次紹介キャンペーン
延長14回目
申込期間:2018年6月1日~7月31日

第16次紹介キャンペーン
延長15回目
申込期間:2018年8月1日~11月6日

第17次紹介キャンペーン
延長16回目
申込期間:2018年11月7日~12月9日

第18次紹介キャンペーン
延長17回目
申込期間:2018年12月10日~2019年1月31日
*紹介元の特典は累計紹介件数で変動

第19次紹介キャンペーン
延長18回目←今ココ
申込期間:2019年2月1日~2019年2月28日
*紹介元の特典は累計紹介件数で変動

第20次紹介キャンペーン
延長19回目←予定
申込期間:2019年3月1日~以後定番サービスに
*紹介元の特典は累計紹介件数で変動

特典配布状況と目安表


それでは実際にAmazonギフト券が配布は何時になるのか、あくまで目安ですが配布状況を合わせて目安表を作成しました。

*更新::2020.06.28

6月配布分は28日にマイページのプレゼントコード照会更新、メールでの通知が26日でした。

mineo紹介キャンペーン

上記表は私のブログ経由で申し込んでくれた方の目安にもなると思うので、配布されたタイミングで随時更新していきます。

*実際の配布日はメールでの送付通知かマイページのギフトコード照会が更新された日のどちらかで、私が確認した日になります。

特典配布予告


*更新:2018.04.24

記憶が曖昧で申し訳ありませんが、特典配布の通知のタイミングが少し変わっています。

以前はマイページの特典送付件数が、プレゼントコード照会が更新される前日にカウントアップされていました。それが恐らく2018年1月か2月か3月頃より、前日のカウントアップが無くなってます。

旧バージョン
前日:特典送付件数カウントアップ

当日:プレゼントコード照会更新

翌日メール通知

新バージョン
当日:特典送付件数カウントアップ+プレゼントコード照会更新

翌日メール通知

メールでの通知がプレゼントコード照会の更新の翌日となるのは今まで通りとなってます。

ギフト券の有効期限


*追加:2017.05.25

2017年5月配布分より、特典のAmazonギフト券の有効期限が少し変更になりました。

この話自体は初めて書くので少し説明をしますが、以前は紹介キャンペーンの特典のギフト券は配布月から約2年が有効期限でした。これはEJOICAセレクトギフトも同じく。先月(*2017年4月)を例に出すと

Amazonギフト:2019/4/20
EJOICAセレクトギフト:2019/4/24

数日の前後はありますが、大体配布月から2年が有効期限。

そんな中、Amazonが2017年4月24日以降に発行されたギフト券の有効期限の延長を発表。その有効期限は10年。その影響が紹介キャンペーンの特典のギフト券はどうなるかと思っていたが、やはり同じく有効期限が10年伸びていました。

2017年5月配布分の例(*Amazonギフト券)

有効期限:2027/5/19

Amazonを余り利用しない層にとっては、気長に使えるタイミングを測れるのでメリットしか無い。EJOICAセレクトギフトの有効期限は今までと同じく配布月から2年

*過去の状況を見ていると多少前後する場合もあり。

まとめ


この紹介キャンペーンは、表向き紹介元と紹介先の2者にAmazonギフト券を配布する事ですが、裏テーマとして配布まで2者を縛る目的もあります。

上記は私が邪推して勝手に思っている事だが、mineoの目的としてはこちらの方が主ではないかと。問題は契約した後に速度が我慢出来なくなった人にとっては、この縛りが引っかかってくると思う。

MVNOは総じて混線時は速度が遅い点は、MVNOを契約予定の方は必ず頭に入れておきましょう。ちなみに私はmineoの契約前にMVNOの速度を試すのに NifMo で試しました。

これはエントリーパッケージと同じ物で、本代 約1,000円 のみで初期費用不要でNifMoが契約できます。さらに2ヶ月無料なのでMVNOを契約したいが速度が不安という方は是非こちらで体験するのも手です。

最後に、mineoを契約した方はマイネ王登録とeoID連携で1GB貰えるのでそちらも忘れずに。

スポンサードリンク


Category:mineo
Tags:mineo紹介キャンペーンAmazonギフト券NifMoキャンペーン

amazon タブレット

Audible