【相互交換不要】mineo王国ダンジョンでパケット期限を無限繰り越し
【相互交換不要】mineo王国ダンジョンでパケット期限を無限繰り越し
登場時にはこのブログでも扱いましたが、その時はダンジョンを探索する立場としての事を書きました。
今回は逆にダンジョンを作成する立場として書いていきます。
いやタイトルからもうお分かりの通り、ダンジョンを作成する場合に、手持ちのパケットが行って来いになるならばある事が出来る。今回はその実証。
mineoのパケット
本題に行く前に、mineoのパケットの期限について説明。
mineoのパケットは契約容量や貰ったパケット、フリータンク含め、全てのパケットの使用期限が、手に入った月とその翌月まで。
これがパケットギフトを利用すると、Aさんが持っている今月消滅する1GBをBさんに送る→Bさん側では貰った1GBは翌月まで使用可能になります。これを相互交換でパケットギフトを行うと、現在のシステムでは永久的にパケットの期限が延命可能。
この延命方法はマイネ王でも頻繁に行われており、自己責任という事で運営も認めています。無駄なくパケットを利用できるのもmineoの魅力の一つ。
王国ダンジョンキャンセル
それでは話を戻し、王国ダンジョンの報酬のパケットは作成者の手持ちの容量から消費。
ではそのパケットが返ってきたら?
答えはダンジョン作成時にすぐに分かります。
ダンジョン公開期間終了時、設定したパケットが余った場合は、終了日の翌日以降に返還されます。
他にもパケット返却の記載は出てきます。
「ダンジョン公開日時」を設定した時点でパケットは減少します。
「ダンジョン終了日時」を過ぎた時点でパケットが残った場合は返却されます。
また、「ダンジョン公開日時」は、あとから変更できません。
ダンジョン公開と終了の時刻は分単位の設定は不可。終了まで待つとなると最短でも1時間はかかる。が公開後すぐに削除も可能。
実際に試すと返却されました。注目はその返却時のステータス。
今月に期限を迎える『前月繰り越し容量』から使われたパケットが返ってきた時には『ギフト容量』の区分に返却されています。これで今月消滅するパケットが翌月まで伸びることが判明。
王国ダンジョンパケットロンダリング
今回の件で何がメリットなのかをおさらい。
まず基本的なところで、パケットが増えるわけではない。パケットの使用期限を伸ばす事が可能。
メリットとしては相互交換によるパケットの延命を行う場合、他にmineoユーザーが必要になります。マイネ王内で交換所や、交換を求めるスレッドが立ったりしますが、その必要がなくなり、自分だけで延命が可能に。
マイネ王内では公式に交換所を求める声もちょこちょこ出たりしますが、mineoとしてはフリータンクを提供しているので公式の交換所を設ける可能性は低いと思われる。今回の方法はmineoと交換しているようなもので、現在の仕様としては公式の交換所と言えなくもない。
もう一つのメリットがフリータンクの引き出し制限を突破に使えると。
王国ダンジョンパケットロンダリングのデメリット
mineoと交換とするならば安心と言ったところですが、この方法注意が必要な点がいくつかあります。
パケット返却時のタイムラグ
パケットギフトを利用した相互交換の場合は、そのパケットの移動は即時反映される。しかし今回の方法の場合にパケットが返ってくるのは翌日。細かな時刻はフリータンクと同じく翌午前中。
反対に消費するタイミングは『ダンジョン公開日時』してすぐに。使用する量とタイミングを考えないと、高速通信できない事態になる可能性があります。(*低速モードでの通信は可)
フリータンクに投入されるパターン
基本的には自分に返ってくるパケットだが、条件によってはフリータンクに投入されるようです。記載は王国ダンジョンのガイドに記載。
ダンジョン終了時、設定したパケット(残り)の返還ができなかった
(発生要因)
・ダンジョン作成者が退会、およびeoID連携を解除している
(流れ)
・STEP①:ダンジョン作成者へパケットを返還→失敗
・STEP②:翌日以降にフリータンクへIN
パケット付与(返還)に伴う注意事項 | その他 | ダンジョンガイド | 王国ダンジョン | マイネ王
これがダンジョンパケットロンダリングの一番怖い所だと思います。システムエラーで上記以外の場合でもフリータンクに投入される可能性があるかもしれない。
ダンジョン登場時のプレイできないとか、過去にはフリータンクでもエラーが発生したことがあります。システムエラーは仕方ないものだとして、その場合にmineoがどのような対応するかは不明。フロータンクの時にはお詫びのパケットがありました。
仕様変更の可能性
現在より楽しめるために意見が募集されている王国ダンジョン。それに伴い仕様変更される可能性があります。今回の場合ですと規制と言ったほうがいいかもしれません。
それはそれとして、その仕様変更を何処までチェックできるか。月に数回しかマイネ王にアクセスしないならその変更を見逃す可能性があり、知らないままダンジョンを作ってしまう場合もあるかもしれない。
パケット返還不具合
*更新:2018.11.16
王国ダンジョンのパケット返還に関して、不具合があったようです。
発覚は2018年11月のマイネ王のQ&Aの運営のコメントから。発生条件は準備中のダンジョンを削除した場合のパケットの返還。現在はシステムの修正済み。
こちらで調査したところ、準備中のダンジョンを削除した場合、
ダンジョン作成者にパケットが正常に返還されていない事が分かり、先ほどシステムを修正いたしました。
また、今まで削除されていたlickyさんの準備中のダンジョンのログを全て確認いたしましたので、正常に返還されていなかったパケットを全て再付与させていただきます。
ただ、パケットの付与については、明日(11月13日)の18:00までとなりますので、ご了承ください。
なお、他のユーザーさんで、同様の事象がないかの確認と、
パケットの付与対応についても、今週中に対応させていただく予定です。
ゲーム「王国ダンジョン削除のパケット」 | Q&A(王国教室) | マイネ王
まとめ
王国ダンジョンパケットロンダリングを、やるとしても一気に大量のパケットをやるのは注意したほうがいいかもしれない。1GBぐらいなら、まぁ捨ててもいいやという感覚でしょうが、数十GBが帰ってこなかったと考えたらちょっと怖いですね。
その場合は小分けにってことになるが、何個もダンジョンを作るのは面倒。一応パケットギフトの相互交換も、見ず知らずの人と行う場合は騙し取られるリスクもある。
個人的にはダンジョン作成の手間やリスクを考えると、信頼できる人を見つけてパケットギフトでパケットロンダリングを行うのがいいかなという感じです。
今後の注目点としては、もうすぐ登場のmineoアプリの仕様で今回の方法が活きてくるかもしれない。公開されている機能でログインボーナスという物があります。
これが何のデータにひも付けされるかを注目しているのですが、場合によってはフリータンクでアカウントリセットをやらない方がいい可能性が出てきます。相互交換時のパケットギフトで一時的に手持ちのパケットを減らす方法もあるますが、取りあえずアプリの仕様も注目。
スポンサードリンク