デジモノステーション2月号購入でSo-netの月額0円SIMカードゲット

買ってきましたデジモノステーション2月号。

006_2015122615485683c.jpg

何とこの号は特別付録としてSo-netのSIMカードが付いています。そして凄いのが事務手数料は0円、499MBまでは月額0円ともはやここまで来たかMVNOって感じの破格な料金。本の代金が620円なので実際は初期費用として事務手数料の代わりに620円必要です。

詳細
形状:nanoSIM
規格:0SIM by So-net
種類:データ通信専用
データ量と料金(2段階定額)
0MB~499MB:0円
500MB ~ 2047MB:100円~1500円
2048MB ~:1600円
速度制限:なし(ただし5GBまで)
/ NTTドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)
開通期限:2016年2月24日


開通期限があり、そして3ヶ月利用無しだと自動で解約となるみたいですが、mineoのキャンペーン切れの候補として購入。デジモノステーションは過去にIIJmioやmineoのSIMを付属で付けたりしていたようですが、その時は完全に蚊帳の外でした。今回は2chで異様にスレが伸びているなと思ったらこの本で盛り上がっていたようです。

運良く手に入りましたがここで苦労話。知ったのは25日で、本日26日は午前中に用事があったので、帰りに近くの本屋に寄ってからと思ったのが甘かった。本屋に行き棚に無いので店員に確認しているとレジ裏に3冊ほど置いてあるのが見えた。店員が新人なのか店長らしき人に確認を取った後 「すいません、売り切れです。あるのは取り置きのみです」 と。

財布にずっと眠っていた図書券を処理したいのも有ったのだがコンビニで買うこ事にした。がローソン、セブンイレブンと周ったが置いていない。この時点で既に出遅れた事を実感しました。その後、雑誌を置いているスーパー⇒ローソン⇒ファミリーマート⇒セブンイレブンと周ったが置いて無い。

先に行った通り自宅近くの本屋で買って帰るつもりがどんどん家から離れていきます。絶対欲しいのかと言われればそうでもなかったがムキになってましたね。そして次は中型規模の本屋に行った。また棚に無いので店員に確認、店員がパソコンで確認しコーナを見に行って返ってきて一言「売り切れですね」。そして別の店員も加わり

A店員「何か付いてるんですよね?」

俺「そうなんですよ」

B店員「少し前に大量に買われたお客様がいて・・・」

俺「分かりました・・」

最後の希望を託した本屋でしたが撃沈。先ほど言ったようにムキになっていたので更に遠出して探しに行く。ファミリーマート⇒小型本屋⇒ファミリーマート⇒セブンイレブンと周ったが置いて無い。で最後に周ったセブンイレブンの近くに小型の本屋が有り一応確認で入った所、置いてました!しかも2冊もあった。儲かっているのか不思議なぐらいの小さい本屋でしたが、やはりそんな所はみんな外すのでしょうか、期待していなかったがようやくゲット出来ました。

1件目:中型本屋
2件目:ローソン
3件目:セブンイレブン
4件目:スーパー
5件目:ローソン
6件目:ファミリーマート
7件目:セブンイレブン
8件目:中型本屋
9件目:ファミリーマート
10件目:小型本屋
11件目:ファミリーマート
12件目:セブンイレブン
13件目:小型本屋

まとめると計13件周ってやっと手に入りました。本屋だったので図書券も消化出来て尚良かったです。というか電話で在庫を確認すれば良かったんだけど、運悪く今日はiPhoneしか持ち出していなかった。2台持ちで通話用は別に分けているのですが家に置いていたんです。iPhoneでもIP電話を利用出来ますがこちらも運悪くバッテリー残量20%以下、Google Mapsで本屋を探すので必要だったので、片っ端から潰していくローラー作戦をする羽目に。

発売日は12月25日ですが地域によっては遅い地域もあると思います。まだ探せばあるかもしれないので欲しい人は早く動きましょう。既にヤフオクやメルカリで高値で売れているのを見ると買い占めている人がいるのは間違いないでしょうね。

スポンサードリンク


Category:0SIM
Tags:So-netデジモノステーションMVNO0SIMmineoIIJmio

amazon タブレット

Audible