SoftBankがライトユーザー向けに1GBの新プラン発表

昨年の安部総理の鶴の一声から始まった携帯料金の値下げですが、まずはSoftBankが新料金を発表となりました。事前に流れていた通りライトユーザー向けのパケットプランを用意しトータル約5000円のプラン。

参照 >> SoftBank、1GBのデータ定額パックを導入 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ

softbank20150108.png

ネットの反応を見る限りあまり良い反応ではないですね。批判している人はたぶん比較対象がMVNOと比べているのでしょう。私の契約しているmineoでは1GB800円、今話題のSo-netの0SIMで1GBまでの料金は500円と料金だけで言うと今回SoftBankが発表した1GB2900円は高く感じるのは間違いない。

既存のSoftBank契約のライトユーザーには良いプランだと思うが、他社から客を引っ張ってくる吸引力は無いなという感じ。SoftBankとしては料金を下げたい人は同グループのY!mobile(ワイモバイル)を使ってくださいってのが本音でしょうね。

予想を上回らない料金なのでどうでもいいですが、多分他社も同じ様な料金にしてくると思います。後は割引サービスで差が出てくると思いますが、どれもMVNOの料金並みに下がる事は無いので、迷っている人はさっさとMVNOを契約した方が月々の支払が安くなりますよと。問題は通信速度で、昨日何か遅いなとmineoの通信速度を測ると↓

005 (1)

MVNOの中では通信速度の評判がいいmineoですが上のように混線時には1Mbpsを切っています。なのでこれをどこまで割り切れるか、私はもう割り切って使ってます。

今回発表されたのは1GBの新プランのみでしたが、料金見直しで出されたのは携帯端末の割引も問題になっていた。方向的に端末は高くなって基本料金が下がるのでトータル的に見るとあまり安くならないんじゃないかと。初めに新プランを出してきたのは評価できると思いますが、通話し放題ライトの単体契約を可能にした方が良かったんじゃないかと。

docomoではカケホーダイライトプラン、auはスーパーカケホと3大キャリアが同等のサービスを展開しているが全てパケット契約が必要と、HP等で1700円と一見安く案内しているが実際は全然その金額で利用出来ない手法。下の方に小さく記載しているのがいやらしい↓ぼったくりバーかよと。

■docomo
なお、本プランはXiTM(LTE)で対象となる「パケットパック」注意2 をご契約のお客さまにご利用いただけます。

■au
「スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)」と「データ定額」はセットでのご加入が必要です。インターネット接続には「LTE NET(300円/月)」などのご加入が必要です。

■SoftBank
S!ベーシックパック、データ定額パック・標準 以上への加入が必要となります。


取りあえず春商戦までにdocomo、auも新料金を出してきますが、既にMVNOを契約している私は高みの見物。docomoはMVNOユーザーが増えると結局自分の収益になるので大きく下げてくる事はあまり期待は出来ない。期待出来るのはスーパーカケホを発表した直後に携帯料金が高いと出鼻をくじかれたau。ただ単にSoftBankのように1GBのプランを用意しましたじゃ面白く無いので期待しています。

スポンサードリンク


Category:モバイルNEWS
Tags:SoftBankdocomoau料金プランMVNO

amazon タブレット

Audible