FC2ブログのインデックス数の減少が止まらない
今月初頭に書いた3月のアクセスデータの記事で、今後の懸念点としてGoogleのインデックス数が下がっていると書きましたが、未だに下げ止まらない状況が続いています。
知っている人も多いと思うが、インデックス数について簡単に説明すると、検索エンジンに登録されている数です。これが減るという事は検索からの流入が減るのでアクセス減に繋がります。
確認方法は検索窓にsite:サイトのURLで簡単に調べることが出来ます。何時も利用しているサイトや知り合いのサイトなんかも調べてみると面白いかもしれません。
では本題を進めます。下記は先月のデータでフリーソフトのGRCで確認している数字。3月15日の突発的な伸びの所は除外して、その後の3月19日の3,870をここ数ヶ月のGoogleでのインデックス数のMAXとします。
4月1日に確認した数字は3,440でMAX値からの減少値は-430となっています。
それから数日後の本日4月9日、日付が変わった時に採取したデータをみると減少が止まってない事が確認出来ます。
今までも短期の上下はあったが、このゆったりと減少していくのはインデックス数が0にまでなったMicrosoftの検索エンジンのBingの動きを思い出させます。
これを書いている時に確認した数字は、3,300と減少前の3,870から540も減っています。
余談ですがBingが、一時はインデックス数0まで減りましたが約1ヶ月ぶりに0から脱出しました。
減少の要因として考えられるのは3つだと思います。
その1:Googleの問題
これに関しては検索で探してみたが、今回の件に関わり合いがありそうな出来事は見当たら無かった。
問題と言えば、後述のFC2ブログの問題やブログ管理者の問題にも関わることだと思うが、Google Search Consoleの[クロール]⇒[サイトマップ]で処理日が保留状態が続いています。かれこれ2週間以上はこの状態だと思います。
また同じくSearch Consoleの[クロール]⇒[クロールの統計情報]でGooglebot の活動を確認すると、これまた減少しているのが確認出来ます。
最近90日間で最低の21という数字も先日叩き出しました。
取りあえず今回のインデックス数減少の影響は見られるが、エラーが出ていないので先述の通りGoogleの問題は無いかと思われます。
その2:ブログ管理者の問題
これは何個か思い当たるフシが多々あり。ブログのテンプレートでHTMLは細かい所はちょこちょこ弄ってますし、大きいところでは最近スマホ用のテンプレート自体を入れ替えたりしてます。
Googleが提供しているサイト表示の遅さが分かるPageSpeed Insightsでは、パソコン用の表示で30/100ぐらいの数字が長らく状態が続いていました。
これについてはすでに改善済みだが、他にも先ほどのSearch Consoleの[検索の見え方]⇒[HTMLの改善]で確認できる、重複するメタデータは900を超えていたりと少なからず影響はありそうな案件。
重複するメタデータは今改善をしていて若干ですが今は減っています。減ったと言ってもまだまだ多いのでこれは今後も数字を見ながらHTMLを弄っていきます。
他にもRSSでエラーが出ている事が発覚。これは先日右プラグインのRSSとSNSのボタンを変更していた時に気付いた事で、下記のエラーが出ていました。
指摘箇所をみると3月25日に書いた記事が指摘されている。
・指摘箇所が記事
・IEでは問題無くChromeで発生
・他のテンプレートでも発生
という事から問題の記事内でChromeでエラーが出る特殊文字を使用しているのではないかと予想。改善は該当記事内のそれらしい箇所を修正しましたが改善されないので、手っ取り早くRSSの配信数を変更して対処しました。
変更はFC2ブログの管理画面から[環境設定]⇒[ブログの設定]⇒[記事の設定]⇒[RSSの設定]で表示件数を該当記事を抜いた数を入れた。今回は該当記事が8件目だったので配信数を7にして対処。これで応急的な処置ですがエラーは出なくなりました。
その3:FC2ブログの問題
先の私のせいで減っている可能性も高いと思うが、FC2ブログ自体も結構可能性が高いと思われる。昔からFC2ブログはGoogleとの相性が悪いらしく、中々インディクスされない等はよく聞く話。
最近の状況を2chで確認すると、インデックスされず尚且つサイトマップが保留状態と、私と全く同じ状況の人が多い。またTwitterでも同様の事が起きている人を発見。例として下記の下記の物を記載するが他にも何件か確認出来ました。
色々最近のFC2ブログの情報を見ていると、今回のインデイックス数減少問題はFC2ブログ自体の影響も大きいような気がします。
インデックス数減やサイトマップが保留状態が起きている要因は色々あったわけですが、結局どうすれば改善するかが重要。ですがこれまでの経験から即効性の対応策は無いと思います。
本記事の初めの方に書いたように、Bingもインデックス数が0になってからBing Web マスター ツールにブログを登録したが、改善したのは一ヶ月後だった。なので今回も回復するまでには長いスパンで見た方がいいでしょう。
それでも出来る範囲の事はしておいた方が良いだろうという事で、私の場合は以下の4点を推奨。
結局は4番目の継続して更新するといのが遠回りのようで一番の近道のような気がする。
今月末までには下げ止まってくれたらありがたいが、どうなるか。インデックス数の減少はアクセス数にも響いてくるので、早く下げ止まって欲しい所。
FC2ブログが本件の原因だった場合には、今後はWordPressへの移行も若干考えてはいます。まぁサーバー代等を払ってまでブログをやりたいかと言われれば微妙なので可能性はかなり低いですが、WordPressのブログを見ているとテンプレートがお洒落でいいなと思ったり。
※2016.4.14 以下追記
本記事を書いてから数日経ちましたが、それからGoogle Search Consoleの保留のまま、インデックス数も微減という状態が続いています。
どうも今回の件はGoogleの検索のアルゴリズムの変更が影響しているみたいです。ペンギンアップデート4.0という、今まで聞いたことが無い言葉だったが、この検索プログラムのバージョンアップによるところみたい。
他にもパンダアップデートなる物もあるらしく、今回の件で勉強になりました。検索の精度が上がる事は良い事なのだが、それでもこの状態はいい加減どうにかして欲しい。
取りあえず発端はGoogleみたいだが、他のブログサービスではこのような事にはなっていない所から判断すると、結局はFC2ブログのシステム的なところとの相性のせいじゃないかと思うんですよ。
そして対策としては追記の前に書いた通り即効性の対応策は無く、更新を続けていくしかないと。答えが解ってもどうにもならないもどかしさは相変わらず。
インデックス数の減少状況を数字で確認
知っている人も多いと思うが、インデックス数について簡単に説明すると、検索エンジンに登録されている数です。これが減るという事は検索からの流入が減るのでアクセス減に繋がります。
確認方法は検索窓にsite:サイトのURLで簡単に調べることが出来ます。何時も利用しているサイトや知り合いのサイトなんかも調べてみると面白いかもしれません。
では本題を進めます。下記は先月のデータでフリーソフトのGRCで確認している数字。3月15日の突発的な伸びの所は除外して、その後の3月19日の3,870をここ数ヶ月のGoogleでのインデックス数のMAXとします。
4月1日に確認した数字は3,440でMAX値からの減少値は-430となっています。
過去記事参照 ⇒ 2016年3月のアクセス数データを公開
それから数日後の本日4月9日、日付が変わった時に採取したデータをみると減少が止まってない事が確認出来ます。
今までも短期の上下はあったが、このゆったりと減少していくのはインデックス数が0にまでなったMicrosoftの検索エンジンのBingの動きを思い出させます。
これを書いている時に確認した数字は、3,300と減少前の3,870から540も減っています。
余談ですがBingが、一時はインデックス数0まで減りましたが約1ヶ月ぶりに0から脱出しました。
インデックス数減少の要因
減少の要因として考えられるのは3つだと思います。
その1:Googleの問題
その2:ブログ管理者の問題
その3:FC2ブログの問題
その1:Googleの問題
これに関しては検索で探してみたが、今回の件に関わり合いがありそうな出来事は見当たら無かった。
問題と言えば、後述のFC2ブログの問題やブログ管理者の問題にも関わることだと思うが、Google Search Consoleの[クロール]⇒[サイトマップ]で処理日が保留状態が続いています。かれこれ2週間以上はこの状態だと思います。
また同じくSearch Consoleの[クロール]⇒[クロールの統計情報]でGooglebot の活動を確認すると、これまた減少しているのが確認出来ます。
最近90日間で最低の21という数字も先日叩き出しました。
取りあえず今回のインデックス数減少の影響は見られるが、エラーが出ていないので先述の通りGoogleの問題は無いかと思われます。
その2:ブログ管理者の問題
これは何個か思い当たるフシが多々あり。ブログのテンプレートでHTMLは細かい所はちょこちょこ弄ってますし、大きいところでは最近スマホ用のテンプレート自体を入れ替えたりしてます。
Googleが提供しているサイト表示の遅さが分かるPageSpeed Insightsでは、パソコン用の表示で30/100ぐらいの数字が長らく状態が続いていました。
これについてはすでに改善済みだが、他にも先ほどのSearch Consoleの[検索の見え方]⇒[HTMLの改善]で確認できる、重複するメタデータは900を超えていたりと少なからず影響はありそうな案件。
重複するメタデータは今改善をしていて若干ですが今は減っています。減ったと言ってもまだまだ多いのでこれは今後も数字を見ながらHTMLを弄っていきます。
他にもRSSでエラーが出ている事が発覚。これは先日右プラグインのRSSとSNSのボタンを変更していた時に気付いた事で、下記のエラーが出ていました。
This page contains the following errors:
error on line 134 at column 10: Input is not proper UTF-8, indicate encoding !
Bytes: 0xE7 0x94 0xA8 0xE3
Below is a rendering of the page up to the first error.
指摘箇所をみると3月25日に書いた記事が指摘されている。
・指摘箇所が記事
・IEでは問題無くChromeで発生
・他のテンプレートでも発生
という事から問題の記事内でChromeでエラーが出る特殊文字を使用しているのではないかと予想。改善は該当記事内のそれらしい箇所を修正しましたが改善されないので、手っ取り早くRSSの配信数を変更して対処しました。
変更はFC2ブログの管理画面から[環境設定]⇒[ブログの設定]⇒[記事の設定]⇒[RSSの設定]で表示件数を該当記事を抜いた数を入れた。今回は該当記事が8件目だったので配信数を7にして対処。これで応急的な処置ですがエラーは出なくなりました。
その3:FC2ブログの問題
先の私のせいで減っている可能性も高いと思うが、FC2ブログ自体も結構可能性が高いと思われる。昔からFC2ブログはGoogleとの相性が悪いらしく、中々インディクスされない等はよく聞く話。
最近の状況を2chで確認すると、インデックスされず尚且つサイトマップが保留状態と、私と全く同じ状況の人が多い。またTwitterでも同様の事が起きている人を発見。例として下記の下記の物を記載するが他にも何件か確認出来ました。
きょうはFC2で書いた/作りなおした記事がGoogleにまったくインデックスされないことを悩みぬいていたが、いよいよ「FC2では半年にいっぺんくらいそういうことが起こる」らしいことがわかった。どこの無料ブログも致命的欠陥だらけだなフフフフフ。→
— 澤あづさ (@adzwsa) 2016年4月3日FC2ブログでの新着記事がなかなかインデックスされない。クロール数も0じゃないけど、少ない謎。でもインデックスされている記事もあるから、原因がよく分からない。他の人も似たような状態になっている人もチラホラいるみたいだけど、有効な解決策が載ってないから困った(;´Д`)
— AG (@AG_Aragaki) 2016年4月11日
色々最近のFC2ブログの情報を見ていると、今回のインデイックス数減少問題はFC2ブログ自体の影響も大きいような気がします。
対策とまとめ
インデックス数減やサイトマップが保留状態が起きている要因は色々あったわけですが、結局どうすれば改善するかが重要。ですがこれまでの経験から即効性の対応策は無いと思います。
本記事の初めの方に書いたように、Bingもインデックス数が0になってからBing Web マスター ツールにブログを登録したが、改善したのは一ヶ月後だった。なので今回も回復するまでには長いスパンで見た方がいいでしょう。
それでも出来る範囲の事はしておいた方が良いだろうという事で、私の場合は以下の4点を推奨。
・PageSpeed Insightsの指摘箇所の修正
・重複するメタデータが多いなら改善
・個別記事を[Search Console]⇒[クロール]⇒[Fetch as Google]でを送信
・継続して更新する
結局は4番目の継続して更新するといのが遠回りのようで一番の近道のような気がする。
今月末までには下げ止まってくれたらありがたいが、どうなるか。インデックス数の減少はアクセス数にも響いてくるので、早く下げ止まって欲しい所。
FC2ブログが本件の原因だった場合には、今後はWordPressへの移行も若干考えてはいます。まぁサーバー代等を払ってまでブログをやりたいかと言われれば微妙なので可能性はかなり低いですが、WordPressのブログを見ているとテンプレートがお洒落でいいなと思ったり。
※2016.4.14 以下追記
本記事を書いてから数日経ちましたが、それからGoogle Search Consoleの保留のまま、インデックス数も微減という状態が続いています。
どうも今回の件はGoogleの検索のアルゴリズムの変更が影響しているみたいです。ペンギンアップデート4.0という、今まで聞いたことが無い言葉だったが、この検索プログラムのバージョンアップによるところみたい。
他にもパンダアップデートなる物もあるらしく、今回の件で勉強になりました。検索の精度が上がる事は良い事なのだが、それでもこの状態はいい加減どうにかして欲しい。
取りあえず発端はGoogleみたいだが、他のブログサービスではこのような事にはなっていない所から判断すると、結局はFC2ブログのシステム的なところとの相性のせいじゃないかと思うんですよ。
そして対策としては追記の前に書いた通り即効性の対応策は無く、更新を続けていくしかないと。答えが解ってもどうにもならないもどかしさは相変わらず。
スポンサードリンク
Category:ブログ