月間PV30,000突破! 5月のアクセス数データ公開とインデックスの減少状況を確認
今回は5月に何回か言及していた通り月間PVが 30,000 を突破しました。
個人的に大台を変えた感があり、ひとえに皆さんのアクセスのお陰で、特にいつも見て頂いている方には感謝。
それでは今月もアクセス数データを公開したいと思います。行く前に少し愚痴を・・・先月の公開データ記事は月間PVが約30と相変わらず需要が無い・・・。
3月下旬からのGoogleインデックス数減少を再確認
本題に行く前に3月下旬から始まったGoogleインデックス数の減少現象を再確認。まずは4月までの状況をおさらい。
先述の通り3月下旬から順調に伸びていたGoogleのインデックス数が減少し始めました。
ブログ内参照 2016年3月のアクセス数データを公開
これはGoogleの検索プログラムのアップデート (ペンギン?パンダ?) の影響らしく、インデックス数の減少とともに、 Googlebot の活動低下とサイトマップの保留が続くという少し困った事になった。
これが4月のアクセス数データを公開した時には、Googlebotの活動が活発化し取りあえず一安心はしていた。インデックス数の減少やサイトマップ保留は相変わらず。
ブログ内参照 アクセス数6ヶ月連続増加 2016年4月のアクセス数データ
5月のGoogleインデックス数の状況
では5月では、それらの状況がどうなったのかを確認します。
まずはインデックス数ですが、5月7日に 3,120 まで落ち込んだが、そこから5月31日には 3,750 まで回復しました。
それにしても bing ・・・何なのこいつは・・・上がったと思ったらまたインデックス数が0まで落ちるし、意味が分からん。
話は戻して Google Search Console の状況も確認します。
インデックス ステータスでもインデックス数の上昇は確認。
botの活動も順調に動いている。
唯一サイトマップの送信で、相変わらず保留状態は続いています。
取りあえずインデックス数は上昇しているので一安心ですが、保留状態はいい加減どうにかして欲しいところ。やはりFC2ブログとGoogleの相性の問題か。
5月基本データと11月からの推移
それでは本題のアクセス数関連のデータを公開していきます。
■投稿数 (前月比)
17 → 18
■インデックス数 ※Search Consoleのデータ (前月比)
3,931 → 4,822 (6月4日のデータ)
対前月比で上昇し始めた昨年11月から4月までの FC2アクセス解析 と Google Analytics のアクセス数のデータ。
2016年5月 FC2アクセス解析・Google Analyticsデータ
FC2アクセス解析
■ユニークアクセス数 (前月比)
14,897 → 19,711
■トータルアクセス数 (前月比)
24,832 → 33,030
Google Analytics
■ユーザー数 (前月比)
13,036 → 17,555
■ページビュー数 (前月比)
25,544 → 32,993
5月のブログカスタム状況と今後の予定
5月にブログをカスタマイズした中で、記事にしていない物をここでさらっと記載していきます。
1.字体を MS Pゴシック から ヒラギノ に変更
気付いた方はいないと思うが、月の半ばぐらいから字体を変更しました。多少見やすくなったかと思う。
2.余計な物を折りたたみと削除
まずはトラックバック欄を削除しました。本格的にブログを再開してから、一度もトラックバックを貰っていないのに今更ですが気付きました。
では余計なスペースを取るならって事で思い切って削除した。スペースを無駄に取って、見てもらいたいコンテンツの邪魔をするなら無い方がいいかなと。
折りたたみですが、上記と同じ理由で全体をスッキリさせました。折りたたんだ項目は以下。
・カテゴリ一覧
・月別一覧
・関連ワード一覧
・コメント欄
・連絡フォーム
折りたたみはクリックで下に内容が開くようになっている。そのタグは以下のサイト様の作成したのを使用。設定は簡単なので、上記折りたたんでいる項目の様に折りたたみたい方は是非。
3.人気ページランキングの変更
以前はACR WEBのブログパーツを利用して画像付きの人気記事ランキングを設置していた。
ブログ内参照
ACR WEBのブログパーツを利用した画像付き人気記事ランキング設定
人気記事ランキングに画像を付けて表示する 再考
少しでも表示を軽くするため画像を手動で用意・設定していたが、ACR WEBのブログパーツは広告ブロックアプリを利用されると表示されない。
以前書いた通り、恐らくこのブログを見て頂いている方の大半は広告ブロックアプリを使用していると予想している。
折角アクセス数も増えている中で、見て欲しいコンテンツが見られないのはPV上げたい観点から見ても効率が悪い。
Google Analyticsを利用した Ranklet というのも試したが、どうも画像が記事内のとは別の画像が表示されるので断念。
取りあえず応急処置的に全部手動でランキングは作ったが、手動なので入れ替えが面倒。またいいのが見つかれば変更すると思います。
4.重複するメタデータの改善
以前から懸念点であった 重複するメタデータ(descriptions) と タイトルタグの重複 を改善させました。
ブログ内で書いた4月では、重複するメタデータが 800 を超えていたりとあまり芳しくない状況でした。一番多い時では900を超えていた。
ブログ内参照 FC2ブログのインデックス数の減少が止まらない
これを改善させて今では 重複するメタデータ(descriptions)が 91 と大幅に改善。タイトルタグの重複がまだ 375 と多いがこちらも少しづつではあるが減っている
これの改善は以下のサイト様の考案されたコードを使用。折りたたみのコードを作成された方と同じサイト様です。
上記サイト様のコードを、PC用、スマートフォン用、ケータイ用のテンプレートにぶっこみました。
トップページのみ検索でブログ名 - トップページと表示されるのが嫌だったので以下の箇所のみ変更して使用しました。
変更前:<title><%blog_name> - トップページ</title>
変更後:<title><%blog_name></title>
Search Consoleの更新が随時では無く、また徐々に減っていくので、変更してすぐに効果が分からないのがもどかしいが、上記サイト様のコードの効果は抜群でした。
5.カテゴリの細分化
かなりカテゴリに関しては雑にまとめているこのブログですが、MVNO関連の記事が溜まってきたのでキャリア別に分けました。
iPhone関連や並び順も今後どうにかしていきますがその内に。
まとめ
PVが3万を突破し、昨年11月から順調に伸びていますが、今月に関しては微妙な予感がしている。
これは今まで対前月比を上旬の数字で見た場合に一回り大きくなっていたのが、今月はそれが無い。むしろ少し少ない。
また先月はSimple2とmineoの新サービスでアクセスが伸びたが今月は時事ネタがどうなるか。時事ネタと言えば事前の前振りが重要ですよね。そして大手サイトに載った時にはもう遅いと。
5月の数字がピークとなるか、6月の数字とは今まで以上に注視したいと思います。下がったらモチベーションが下がりそうな予感はあります。
スポンサードリンク
Category:ブログ