NOKIA 705NKの待ち受け画面に天気と何の日を表示させる?

MVNOのmineoを利用してのネット通信、そしてアプリのインストールを今までやってきましたが、今回は待受画面でのキャリアロゴや今日は何の日と天気の表示について書きたいと思います。

まず見ていただきたいのは以下の画像。左が現在の705NKの待ち受け画面。右が昔利用していた時の待受画面です。

lJcwxJR2q.jpg

一番上のキャリアロゴは消し、今日明日の天気と何の日かを表示させていました。こんな事も出来るのが705NKだったわけですが、月日の経過は恐ろしい物で最近設定しようとしたが上手くいかない。

まずはキャリアロゴを消したりする NoLogo という設定できる物があるのですが、このファイルが見つからない。ファイル名はnologo.jad とnologo.jerだったと思うが、これを705NKに入れて開くと設定が出来たが以前あった所はページ自体が消えている。

ファイルが見つかれば設定したい所ですが、画面に表示されるキャリアロゴは昔ほど嫌悪感は無いので、まぁいい。

次に天気と何の日かを表示させる方法ですが、これはデータをメモに貼りそれを表示させる手法です。そして当時2chに降臨した がこれを簡単に表示できるように公開したサイトがまだ残っていました。

smart2.go2.jpsmart2.go2.jp 


残っていたと喜んだが、まず今日は何の日は公開されたデータが2012年まで・・・。天気もデータを上記サイトから習得しようとすると エラー : tenki.jp かさ指数 のデータが取得できませんでした。 のエラーで上手くいかない。

この に今もデータを作ってくれなんて言えるわけないですし、言ってはいけない。

という事で自分でデータ作成を試みたが、難しい・・・。Googleカレンダーには下の画像のように天気と何の日かのデータを表示するようにしているから、このデータをどうにかすれば出来るのでしょうけど、上手くいかない。

dtghg.png

まぁ今日は何の費は1年分のデータを一気に入れればいいが、天気に関してはその都度データを手動で入れ替える必要がある。それを考えると、iPhoneがあるし使うとしても通話用の機種でそこまでの情報が必要かと言われれば否である。

今回は懐かしさで設定をしようと思ったが上手くいかなかった投稿でした。それにしても最初の画像は昔の投稿画像を引っ張ってきた物で、 8月16日は 女子大生の日って何よwww と思ったが、1916年に初めて女子大生が誕生した日なんですね。茶化そうと思ったが詳しく調べると歴史を感じる重い日でした。

天気や何の日に関してはまた試して上手く行ったらブログのネタに書きたいと思います。

スポンサードリンク


Category:705NK/N73
Tags:NOKIA705NKアプリ待受画面今日は何の日天気

amazon タブレット

Audible