FC2ブログのSSL化への備え

FC2が提供サービスのSSL対応に伴い、同サービスの切り替え推奨の案内をFC2総合インフォメーションにて発表しました。
その中で、FC2ブログを利用している方にも関わるので、このブログでも書いておきます。
更新履歴
[2018年]
01月06日:情報、または保護されていない通信 更新
[2017年]
10月18日:SSL化 公式発表
10月18日:まとめ 更新
10月09日:Search Console アドレス変更
09月30日:SSL化に伴うアフィリエイト 更新
09月24日:SSL化エラー原因究明と解決 更新
09月23日:SSL化エラー原因究明と解決 更新
09月23日:SSL化 問題発生
09月22日:ブログをSSL化に対応させる
09月22日:FC2ブログSSL化対応
09月02日:FC2ブログSSL化予定 更新
09月02日:FC2サービスSSL化変更状況 更新
09月02日:SSL化に伴うアフィリエイト 更新
08月24日:FC2ブログSSL化
08月23日:Chrome のセキュリティ警告 更新
08月18日:Chrome のセキュリティ警告 更新
05月17日:FC2サービスSSL化変更の弊害 更新
01月26日:初回投稿
FC2サービスSSL化変更状況
そのお知らせタイトルに【重要なお知らせ】と入っているので、結構重要かと思います。
現在SSL対応されたサービスは以下。
*更新:2017.09.30
・FC2カウンター
・FC2メールフォーム
・FC2アクセス解析
・FC2アフィリエイト
・FC2ブログ 管理画面
・FC2ブログ
・FC2動画
この切替は自動ではなく手動で行う必要があります。私の場合はアクセスカウンターとメールフォームが切り替えの必要がありました。
切り替えは利用しているHTMLタグを、新たなものに差し替えるだけ。FC2カウンターをプラグインで利用している人は、プラグインを削除→再度追加が必要。
これはGoogleもSSL対応サイト(HTTPSページ)を推奨しているらしいので、アクセス数にも影響あるかもしれない。という事でFC2ブログを人用している方は切り替えを。
そう言えば2016年10月にGoogle Search Consoleでサイトマップ保留問題が直ったと書いていた。
このサイトマップ保留問題がまた発生しています(*私が確認したのは2016年12月下旬)。
クロールは動いているし、アクセス数も大幅には落ちたりはしていないので、影響は少ない(無い?)かも知れないが、こう保留が続くのは気持ちよくはない。
それで言うと、bingは未だにインデックス数は0なんですけどね。多少アクセス数が増えてきているのに、bingで検索をかけるとこのブログは出てきません。
なんせインデックス数0ですから!本当にbingに嫌われすぎだろってぐらいこの状態が続いています。
FC2サービスSSL化変更の弊害
*更新:2017.05.17
一番気になるFC2ブログ自体のSSL化はまだですが、少しづつFC2サービスのSSL化が進んでいます。そんな中、弊害も出てきたので個々に記載しておきます。
その弊害とは一部の携帯電話にてSSL化が済んだサービスが利用できない・出来なくなる端末があるとの事。
現在弊社で対応を進めておりますFC2サービスのSSL化に伴い、一部の携帯電話(非対応機種)において、弊社のサービスをご利用いただけない、または今後ご利用いただけなくなる可能性がございます。
・ NTTドコモによるiモード
・ auによるEZweb
・ ソフトバンクによるYahoo!ケータイ
【重要】FC2サービスのSSL化に伴いご利用いただけなくなる端末につきまして - FC2総合インフォメーション
このブログを見ていただいている方で直接関係があるとしたら FC2メールフォーム になると思います。FC2メールフォームから連絡しようとした場合で、上記リンク先の該当機種、もしくはエラーメッセージが出る場合は、ブログのコメント欄かTwitterアカウントに連絡下さい。
Chrome のセキュリティ警告
*更新:2017.08.18
少しづつFC2のサービスがSSL化している中、Googleからちょっと怖いお知らせが届きました。
内容は2017年10月よりGoogleのブラウザChromeでSSL化してないようだと、警告出しまっせ~と言う内容のメール。
Chrome のセキュリティ警告を http://musiatui.blog111.fc2.com に表示します
http://musiatui.blog111.fc2.com の所有者様
2017 年 10 月より、ユーザーが Chrome(バージョン 62)で HTTP ページのフォームにテキストを入力すると、「保護されていません」という警告が表示されるようになります。また、シークレット モードを使用している場合は、HTTP ページにアクセスするだけで「保護されていません」と表示されます。
貴サイトでは、たとえば以下に示す URL に、Chrome の新しい警告が表示されるテキスト入力フィールド(< input type="text" >、< input type="email" > など)が見つかりました。これらの例を参考にどのページで警告が表示されるかを確認し、ユーザーデータを保護するための措置を講じていただきますようお願いいたします。なお、下の URL の一覧は、すべてを網羅したものではありませんのでご注意ください。
同内容はSearch Consoleのメッセージからも確認出来ます。

その内FC2ブログも対応すんだろと思っていた所に、外からの強制圧力。しかもGoogle大先生のChrome。このブログでは約3割弱がChromeからのアクセスになってます。
一応内容を見る限り、警告が出るのは、以下の2点。
・ブラウザ『Chrome』
・テキスト入力フィールド
・シークレット モードでのアクセス
シークレットモードのアクセスはその内かなり低いと思われるので、こちらも影響は少ない。問題は入力フィールドの方。SSL化するまでコメントを受け付けない様にすれば警告は出なくなるのだろうか?
そして一番困るのがSSL化してないという事で、Googleの検索順位が落ちるなんて事になるのが一番怖い。
取り敢えず10月までのあと残り約1ヶ月、FC2さんがSSL可に対応してくれたら何も問題はないってことで、問い合わせ中。返答が届き次第追記予定。
*更新:2017.08.23
8月18日にFC2に問い合わせを行なっていたが、返答がない。自動返信メールは問い合わせ後すぐに来ていたんですけどね。同件で問い合わせが多数発生しているのでしょうか。
しかし返答がないのに加え、公式発表も一切ない。
他サービスを見れば、はてなブログさんは最終的な結果はまだにせよ、取りあえず案内は出している。
はてなブログのHTTPS化について、お問い合わせを多数いただいております。以前の告知で「検討しており」とお伝えしましたが、現在は実施に向けて開発を進めております。詳細は追って開発ブログ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。近日中にお知らせできればと考えております。
— はてなブログ (@hatenablog) 2017年8月18日
取りあえずSSL化に対応しないや10月に間に合わないにせよ、公式の案内は欲しい。あとはそれを元にこちらが継続して利用するか、他サービスに移動の判断が付きやすいから。
翌々考えてみたらサイトマップ保留の件でも発表や対策がなかったので、文句はGoogleへという風にも見える。
FC2ブログSSL化予定
*更新:2017.08.24
昨日返答がないと愚痴っていましたが、翌本日FC2からの返答が届きました。
舐めたこと言っててすいませんFC2さん。
こちらの質問は10月までにSSL化は可能なのかでしたが、返答メールの内容は私が思っていた以上のいい答えを聞けました。
その要点を3つ上げます。
・SSL化は対応
・時期は9月中
・SSL化するしないを選択可
一応公式発表はまだ無いので、時期や内容が若干変わる可能性があるが、SSL化に対してはかなり前向きに動いている模様。
*更新:2017.09.02
FC2ブログのSSL対応への公式発表が出ました。
時期は聞いていた通り9月中旬、そして管理画面はすでにSSL可に対応済みとの事。
兼ねてよりご案内しておりましたSSL化につきまして、
ブログ(blog.fc2.com)の管理画面SSL化が完了いたしました。
それに伴い管理画面のURLが https から始まるURLへと変更となっております。
※ ご利用方法に変更はございません。
ブログのSSL化対応につきましては、2017年9月中旬を目途に順次対応してまいります。
【ブログ】 SSL対応につきまして - FC2総合インフォメーション
SSL化に伴うアフィリエイト
*更新:2017.09.02
ブログのSSL可で一番気になるのがアフィリエイトの登録がどうなるのか。
再審査でも恐らく通るのだろうが、それでも面倒なのは確か。
そこで契約している主要ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に確認してみました。メールの返答の一部を記載します。
■バリューコマース
サイトのSSL化によるURLのhttp:// とhttps://の変更については下記ご参考に管理画面のサイト情報に登録されているURLのみご変更いただければ問題ございません。
変更方法については下記をご参考くださいませ。
[FAQ サイト情報について]
http://help.valuecommerce.ne.jp/faqs/site/
■Amazonアソシエイト
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件について、httpからhttpsへの変更については特に申告をいただく必要はございません。
■もしもアフィリエイト
お問い合わせ下さいました件、下記に回答させていただきます。
サイト一覧のページから該当サイトの「編集」ボタンで登録URLを変更していただければと存じます。
■サイト一覧
http://shop.af.moshimo.com/af/shop/management/site
取りあえず再審査の必要はなく、登録ページのURLだけの変更と楽でいい。
アフィ以外でブログを登録しているのはランキングサイトとかもあるけど、どうでもいいので未確認。
*更新:2017.09.23
『http:~』→『https:~』への変更は確認した通り各アフィリエイトの最新性の必要はないようですが、私の様にサーバー番号が入っている場合(*以下URLの111が私のサーバー番号)
変更前:http://musiatui.blog111.fc2.com/
変更後:https://musiatui.blog.fc2.com/
URLが大きく変わるため再申請の必要があるアフィリエイトがあります。
また一度SSLを有効にしていますと、再度無効にしてもURLのサーバー番号自体は消えてしまっているので、ブログURLにサーバー番号が入っている方は変更の際は要注意。
以下、サーバー番号消えURLが変わるので再度確認した結果。
■バリューコマース
再審査・再申請:必要なし
バリューコマース カスタマーサポートでございます。
お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
サーバー番号が消えることによりURLが変更された場合は、やはり管理画面のサイト情報に登録されているURLのみご変更いただければ問題ございません。
変更方法については下記をご参考くださいませ。
[FAQ サイト情報について]
http://help.valuecommerce.ne.jp/faqs/site/
なお再度のご案内となりますが、弊社の広告コードは2016年7月28日よりすでにSSLにも対応となっております。
もし、それ以前に取得された広告コードをそのままご利用いただいている場合は、再度コードを取得しなおしていただけますようお願い申し上げます。
[FAQ 広告スペースのSSL対応について]
http://help.valuecommerce.ne.jp/faqs/ssl_ad/
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■もしもアフィリエイト
再審査・再申請:必要なし
お問い合わせ下さいました件、
登録URLの変更のみで問題ございません。
■Amazonアソシエイト
再審査・再申請:必要あり
指摘の通り、httpからhttpsへの変更は基本的には申告をいただく必要はございません。
申告が必要となるケースは以下の通りです。
・今回のように、http以降のURLを変更の場合(あるいは新しいサイトを作った場合)
・URLに変更はないが、サイトの趣旨が当初より大幅に変わった場合
お知らせいただいた http://musiatui.blog.fc2.com/ について通常のサイト審査をさせていただき、無事承認となりましたので、既存のアソシエイトID:musiatui-22の登録サイトに追加をいたしました。今後、新しいサイトでのご注文やクリック数などの情報は既存のIDのレポートに計上されます。
なお、審査の上、正式に承認されたサイトURLは以下アカウントサービスより登録サイト欄への追加書き込みをお願いします。
https://affiliate.amazon.co.jp/home/account/profile/sitelist
その他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。
FC2ブログSSL化対応
*更新:2017.09.22
公式発表はまだ出ていませんが、聞いていた期間通りFC2ブログがSSL化に対応しました。FC2さん対応ありがとうございます。
確認場所は
[設定]
↓
[環境設定]
↓
[ブログの設定]
↓
[SSL設定]
*場所はプルダウンの中にあります。
もう一つ聞いていた通りSSL化をするかしないかの選択も可能にです。
・ブログURLが「http://」から「https://」に始まるURLに変わります。
サーバー番号が付いたブログURLをご利用中の場合は、サーバー番号の付かないURLに変更されます。
・SSL未対応のプラグインをご利用中の場合は、「非表示」にする必要があります。
・FC2ブログにアップロードされている記事内のファイルについては、自動で「https://」から始まるURLが表示されます。
外部サービスを参照しているURLは、ご自身でご対応いただく必要があります。
・ブログの中に「http://」から始まる画像やファイルのURLがあった場合は、表示されないことがあります。
設定変更後に正しく表示できない場合は、ブラウザキャッシュの削除をお試しください。
また、SNIに対応していない環境においては、証明書の警告が表示されたりブログの表示ができなくなることがあります。
(大半のフィーチャーフォンやWindowsXPの「Internet Explorer」はSNIに対応しておりません。)
・独自ドメインをご利用になる場合は、SSL設定を「無効」にする必要があります。
独自ドメインについては準備中です。
ブログをSSL化に対応させる
*更新:2017.09.22
SSL化の対応は10月よりChromeで警告が出るようなので、それに間に合ったという点ではFC2に感謝なのですが、気になる記述が。
“サーバー番号が付いたブログURLをご利用中の場合は、サーバー番号の付かないURLに変更されます。”
このサーバー番号というのがこのブログでは以下の赤字の数字の部分。
http://musiatui.blog111.fc2.com/
これについては私がブログを始めた時はデフォルトで付いていて、その後表示しない事も可能だったのですが、影響が出ても嫌だってのと、誰もURLなんか見てないだろって事で放置していた部分。
今回のSSL化に対応させることでこれが無くなると・・・アクセス数に影響でなければいいのだけど。まぁ悩むも何もSSL化しないとChromeの警告が出るのでどの道SSL化するしかわけで。
影響出たらブログのネタにってことで
このブログをSSL化対応させました。
ブラウザのURL表記を確認すると先のサーバ番号は消え、SSL化に対応を示すhttpの後にsも付きました。
変更前:http://musiatui.blog111.fc2.com/
変更後:https://musiatui.blog.fc2.com/

確認する限り過去記事等も全てhttpsに切り替わってます。
例えば以下の記事で
あのiPhoneバッテリー診断アプリ『Battery Life』が別製作者(Victor Robinson)から登場
https://musiatui.blog.fc2.com/blog-entry-1622.html
告知用にTwitterに上げていたリンクから飛ぶと以下のURL表記に。
https://musiatui.blog.fc2.com/?no=1622
記事自体は間違っていないので、記事のリンクはそのまま使える。FC2ブログは同じ記事でも複数のURLが存在することは知っていたのですが、今回のSSL化でアクセス数に影響が出るのか否か。
何か影響が出そうな気がするから、記事中に入れている過去記事リンクを差し替えた方が言いような・・・。さすがに全部を入れ替えるのは面倒なので主要記事だけでも入れ替えるかもしれません。
*更新:2017.10.18
リダイレクトのURLについて、SSL化の公式発表があった10月18日より、上記とは形になりました。後述の○○に記載。
SSL化 問題発生
*更新:2017.09.23
SSL化への切り替えは有効にするにするだけで簡単なわけですが、事はそんな簡単ではなかった。
URL自体は確かにhttps~と変更されていて気付くのが遅れたが、よく見るとSSL化されているサイトに表示されている『保護されている通信』の表示が出ていないことに。

URLの右側を見るとエラーアイコンが出ていて、クリックすると『このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています』の表示。

安全でないスクリプトを読み込んでみると『保護されていません』と表示。

これって意味ないよなと取りあえずSSLを無効にし元に戻す。
原因は承認されていないスクリプトってことは、javascriptに何か問題があるってことなのか。HTML内にあるSSL化されていないページの記載も問題なような気もするし。
Googleのサポートページを見ても初見ではよく分からんと。
困った、事が大事になりそうで、下調べしないと全く対処できない状態。なのでもうしばらく非SSL化サイトのまま継続します。
*追記
SSL化の確認のため、設定を有効⇔無効とやっている内に気付いた点が一つ・・・SSL無効に戻してもサーバー番号は消えています。
どの道SSL化させる方向なので構わないが、サーバー番号も変わるとアフィリエイトの再申請の必要があります。各ASPに確認中ですが、既に返答があったAmazonは再申請の必要があると返答もらっています。*詳細はSSL化に伴うアフィリエイトの項目
SSL化エラー原因究明と解決
*更新:2017.09.23
FC2ブログの設定でSSLを有効にしても『保護されている通信』の表示が出なかったが、原因を探した対応しました。
『保護されている通信』が出ないのはHTML内の何かがエラーを出しています。それを探すにはブログ画面を出し、キーボードの『F12』で検証ページを出します。
*[右クリック]→[検証]→[Console]でも可
その右上に出てくるのがSSL化しても保護されている通信にならない原因。

これを修正・削除することで『保護されている通信』が出てSSL化に成功しました。

基本的にエラーの要因は自分が設置した何かになると思います。
テンプレート内で設置したjavascriptを消してエラーが出るかをチェック。同じくプラグイン内も同様。
PC用だけでなく、スマホ用のテンプレート、プラグインのもチェックを忘れずに。そしてテンプレートの変更をする時はバックアップ(複製)をするのも忘れずに。過去何度かやらかしてます。
*更新:2017.09.24
上記に加えもう一点エラーが『保護されている通信』の表示が出ない要因が分かりました。
・個別記事に挿入しているアフィリエイトリンク(*タグ)
これは古い記事をたまたま見ていて気付いた点。トップページや最近の個別記事は『保護されている通信』が出るのに、古い記事を見るとそれが出ていない事に。
そう言えば各アフィリエイトもSSL化対応しましたって結構前から色々言っていたなと。
がっつり調べたわけではないですが2015年10月の記事は『保護されている通信』の表示が出なかったので、それ以前の記事でアフィリエイトリンクは張っている記事は非SSL状態の可能性が高い。
修正するには個別記事を一つ一つチェックするする必要があるのですが、正直面倒。トップページ等のSSL化は対応できて緊急状態は脱したので、少しづつ修正していきます。
Search Consoleのアドレス変更
*更新:2017.10.09
SSL化後にすぐにSearch Consoleに変更したURLを登録したのですが、実その手続きにもう一歩先があることが分かりました。
それは“アドレス変更のリクエストの送信”
このツールはSearch Consoleで旧URLを選択→右上 歯車マーク→アドレス変更で行えます。

ドメインが変わる場合が対象ぽいので単にSSL化だけなら意味が無いと思うが、私の場合は言及している通りサーバー番号が消えているのでドメインが変わっている。
*赤字がドメイン
https://musiatui.blog.fc2.com
状態としては①と②は済みだった。残る③と④の手続きを完了し作業終了。
1.リストから新しいサイトを選択する
サイトが表示されない場合は、追加してください。後ろにパスがないドメイン(例: www.example.com や subdomain.example.com)を指定してください。
2.301 リダイレクトが正常に動作していることを確認する
301 リダイレクト ディレクティブを使って、元のサイトの URL から新しいサイトに完全にリダイレクトします。
3.確認方法がまだ残っていることを確認する
この手順では、移行前に新しいサイトと元のサイトを適切に検証し、どちらも確実に存在することを確認します。
4.アドレス変更のリクエストを送信する
musiatui.blog111.fc2.com から musiatui.blog.fc2.com にサイト インデックス登録を移行します。
メールも届き作業終了を確認。キャンセルも可能。
http://musiatui.blog111.fc2.com/ のサイトアドレス変更リクエスト
http://musiatui.blog111.fc2.com/ のウェブマスター様
Search Console のプロパティ http://musiatui.blog111.fc2.com/ の所有者から、https://musiatui.blog.fc2.com/ のサイトアドレス変更のリクエストがありました。この場合、新しい URL は新しいアドレスでインデックスに登録されるため、Google 検索結果での現在のランキングへの影響を最小限に抑えられます。また、サイトの Google 検索結果はすべて新しいドメインに 180 日間、自動的にリダイレクトされます。なお、元のドメインを参照しているタグやヘッダーなど、サイト内の参照はすべて更新するようお願いいたします。
リダイレクトはFC2がやってくれているので問題ないが、肝心なのは関連ワードのでの検索順位。これが落ちている状態が回復すればいいのですが。
インディックス数はまだ安定感がないが、少しづつ増えている。

このアドレス変更のリクエストの送信をもっと早めに行っておけば、アクセス数の減少は多少なりとも抑えられたのかは知りたい部分。
SSL化 公式発表
*更新:2017.10.18
FC2ブログのSSL化について正式に発表がありました。
まとめの方で少し書いたのですが、9月22日からのSSL化は既にしていたのに、公式発表が10月22日になったのはその間はβ版だったのではと思わなくもない。
実際にリダイレクトの選択が可(301or302))と設定画面の表記が少し変わっています。
*設定項目の場所は変わらずプルダウンの中にあります。
ブログURLが「http://」から「https://」に始まるURLに変わります。
サーバー番号が付いたブログURLをご利用中の場合は、サーバー番号の付かないURLに変更されます。
・公式プラグインが正常に表示されない場合は、プラグインの再ダウンロードをお試しください。
SSL未対応のプラグインをご利用中の場合は、「非表示」にする必要があります。
・FC2ブログにアップロードされている記事内のファイルについては、自動で「https://」から始まるURLが表示されます。
外部サービスを参照しているURLは、ご自身でご対応いただく必要があります。
・ブログの中に「http://」から始まる画像やファイルのURLがあった場合は、表示されないことがあります。
・設定変更後に正しく表示できない場合は、ブラウザキャッシュの削除をお試しください。
また、SNIに対応していない環境においては、証明書の警告が表示されたりブログの表示ができなくなることがあります。
(大半のフィーチャーフォンやWindowsXPの「Internet Explorer」はSNIに対応しておりません。)
・独自ドメインをご利用になる場合は、SSL設定を「無効」にする必要があります。
独自ドメインについては準備中です。
・転送設定はSSLが「有効」の場合のみに設定が反映されます。
・転送設定を「301」に設定されますと、転送情報がブログ訪問者の環境へ保存され、SSLを「無効」へ戻した場合に正常な閲覧ができなくなることがあります。
「301」への変更には、問題がないことを十分ご確認のうえ行うようお願いいたします。
取りあえず既にSSL化で動いていたので、リダイレクトを301に変更しました。
一点気になるのがリダイレクトの際のURL。
以前に書いたのは、旧URLだと別のURLに飛ばされると上の方で書きてました。
SSL対応正規URL:
https://musiatui.blog.fc2.com/blog-entry-○○○.html
*○○◯は記事番号
*ややこしいのでサーバー番号は抜きにします
9月22日~10月17日までの例
旧URL:
http://musiatui.blog.fc2.com/blog-entry-○○◯.html
↓
リダイレクトURL:
https://musiatui.blog.fc2.com/?no=○○◯
と同じ記事なのに正規URLとは別のURLに飛ばされる仕様でした。
これが発表以降は正規URLに飛ぶようになってます。
10月18日~
旧URL:
http://musiatui.blog.fc2.com/blog-entry-○○◯.html
↓
リダイレクトURL:
https://musiatui.blog.fc2.com/blog-entry-○○○.html
これ自体は良いことだとは思うんです。話はそこからで、内部リンクも当然正規URLにリダイレクトされているのですが、正規URLにリダイレクトされるなら内部リンクを入れ替える必要なかったんじゃと思ったわけです。
一応アクセス数上位記事だけしか差し替えていないんですけど、多少なりとも時間はかかるのと、単純に面倒なのでやりたくない作業ではあった。
差し替えた方がいいかは不明。取りあえず旧URLでも正規URLに繋がりますってことで。
情報、または保護されていない通信
*更新:2018.01.06
HTML、プラグインをチェックし、サイトの基本部分、そして個別の主要記事は早々にSSL化のチェックを、後は目についた個別記事を少しづつ修正していっているのですが、その中で何をやっても『保護された通信』ではなく、『情報、または保護されていない通信』と出てしまう記事がある(*ブラウザChrome)。
SSL化 問題発生の項目でも書いた『情報、または保護されていない通信』。
『保護されていない通信、または危険』ではないのでまだ安心感はあるが、『保護された通信』にならないのは気持ちが悪い。
記事内の該当箇所と思われる部分をチェックしたが消えない。注目は全ての記事ではなく一部記事。何を試してもダメなので、記事の中身を全て消して見たが消えない。
ということはサイト自体に問題がとなるのだが、これが修正されないのは一部記事のみ。すべての記事に『情報、または保護されていない通信』が出ているなら、HTML内かプラグインの何かに反応しているのだろうってなるが、本当に何個かの記事だけなのでお手上げ状態。
素人なのでこれ以上は手の打ちようがないのですが、もしかしたらという部分で記事内でも紹介した問題箇所の探し方でF12→Consoleで見てみると以下の記述が。
[原文]
The SSL certificate used to load resources from https://musiatui.blog.fc2.com will be distrusted in M70. Once distrusted, users will be prevented from loading these resources. See https://g.co/chrome/symantecpkicerts for more information.
[翻訳]
https://musiatui.blog.fc2.comからリソースを読み込むために使用されるSSL証明書は、M70で信頼されません。信頼できなくなると、ユーザーはこれらのリソースをロードできなくなります。詳細については、https://g.co/chrome/symantecpkicertsを参照してください。
この『M70で信頼されません』で検索するとSymantecが引っかかります。
お客様がご利用中のシマンテックのSSLサーバ証明書のうち、2016年6月1日より前に発行された証明書の一部を導入している場合に、2017年8月8日以降リリースされるGoogle Chromeにおいて警告/エラーが表示されるおそれがございます。
【FAQ】Google ChromeによるSSLサーバ証明書の警告/エラー表示と回避方法について | Symantec
しかしF12→Security→Valid certificateで証明書情報を見ると期間が違う。
そして『保護された通信』と表示されている記事でも先の『M70で信頼されません』の表示はある。という事でやはりこれではないか・・・。
と、この様に原因と対策が全く分からない状態です。FC2ブログをされている方は、もしかしたら同様の状態があるかもしれませんので、個別記事のチェックも忘れずに。
まとめ
*更新:2017.09.23
取りあえずSSL化への移行は完了しましたが、正直FC2側の設定だけでどうにかなると思っていた点は甘かった。
今回の作業で注意する点のまとめ
・SSL有効→無効でもサーバー番号は戻らない
・リダイレクトのURL *10月18日より正規URLにリダイレクト?
・URLに『保護されている通信』表示のチェック
・Search Consoleの再登録
・Google Analyticsの再登録
・各アフィリエイトの登録URL変更、もしくは再審査
エラーの対処が出来ない方は情報が出揃ってから対応してもいいと思います。Chromeの警告は10月からのようですし。HTMLの知識が無い分、エラーの解消は苦労しました。
余談なんですが、このFC2ブログのSSL化は確かに実装されてい入るが、公式の案内としては以前発表された予定案内しかない。それに加えてSSL化切り替えの場所が、プリダウンのメニュー内しかないのを見るに、まだベータ版的な物なんじゃないかとも思ったり。
*更新:2017.10.18
FC2ブログがSSLに対応の正式発表があったのは先述の通り。
認識が甘く、早々に手を出してしまったのはアクセス数が大幅に減った現状を考えると失敗でした。そしてその後の対応の後手後手も。
長期的に見れば間違いなくSSL化は対応させたほうがいいと思いますが、アクセス数が減るかもしれませんので、しっかり情報を整えた上で対応することをおすすめします。
このブログで言えば月間PV10万弱のアクセス数がありましたが、検索流入が全てぶっ飛び、月間PV1万弱ペースにまで落ちてます。
SSL化後のアクセス数等の数字の変化についてはこちらの記事でまとめていきます。
スポンサードリンク