オウルテックの高耐久ライトニングケーブルを保証期間交換に出す!高耐久ケーブルはアリなのか
そこで約2年前の2015年7月購入したのがオウルテックのストロング ライトニングケーブル。
高耐久ケーブルなだけあって、見た目には2年使った今も断線の気配すら見えない。

更新状況
2017.03.28:交換品到着 更新
2017.3.23:初回投稿
高耐久ライトニングケーブルの接続不良
見た目には全く問題ないように見えるこのライトニングケーブルですが、今年に入ったぐらいから接続が不安定になる割合が増えた。
最近では接続される角度を微調整しないと認識しない、そして少しでも動かそうものなら接続は切れてしまう状態に。困るのが充電したと思っていたら出来ていない場合もあり、流石にこの状態を使い続けるのはストレスが溜まってきたので、オウルテックに問い合わせを行いました。
商品は2年保証なので、一応保証期間内の物。問い合わせは公式サイトのサポートページ(こちら↗)より連絡。画像添付には購入したAmazonの領収書/購入明細書の画面をスクショを撮って送った。
オウルテック サポートセンターの対応の早さ
返答は昼間に送ってその日の夕方と、滅茶苦茶早い。返答内容云々よりこの早さだけで企業の姿勢は見えてくるし、何より気持ちがいい。
以下返答内容。
弊社商品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度はご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
お問合せのOWL-CBJD15SLT-BKにつきまして、弊社サポートセンターにて一旦製品をお預かり致しまして検査確認を実施させて頂きます。
製品不良を確認でき次第、新品交換品をお送り致します。
お手数をお掛け致しますが、弊社にお送りいただきます場合は、下記弊社サポートセンターまで着払いの宅配便【クロネコヤマト便・佐川急便のいずれか】をご利用頂きまして製品の発送をお願い致します。
尚、不測の事態が発生した場合、弊社または運送業者からお電話を差し上げる場合がございますので、ご連絡が付くお電話番号をご記入頂いた物をご同封頂きます様お願い致します。
※受付順に対応しております。
製品到着後、5営業日前後で発送可能です。
ただし、お預かり品が多い場合は、5~7営業日前後のお時間が
掛かる場合もありますので予めご了承ください。
(土曜・日曜・祝日を除く営業日)
「製品の返送先」
〒243-0422
神奈川県海老名市中新田5-24-1
(株)オウルテック・サポートセンター
電話 046-236-3522
【返送の際に連絡頂きたい内容】
商品発送時の伝票の品名欄に下記受付番号をご記載下さい
受付番号:********
本製品の保証期間は、購入日より2年間になります。
ご購入履歴は確認致しましたので、本商品のみお送りください。
発送処理の円滑化のため、念のためご発送先住所、電話番号等を記載した物もあわせてご同封お願い致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
ポイントとしては以下の3点でしょうか。
・サポートセンターに該当商品を送る
・問題が確認出来た場合は新品交換
・サポートセンターへは着払いでOK(ヤマトor佐川)
という事で早速返送先住所を記入した紙を同封して発送はしました。
ついでに仮に新品交換になった場合にその保証期間はどうなるかも確認。
弊社商品の保証期間につきましては、前回のご案内メール、弊社保証規約にもあります通り ご購入日からの起算となりますので、AMAZON様の購入日2015/7/**から2年間となります。
交換品を新規で2年間保証することは致しかねます。予めご了承ください。
返答内容は分かっていたことですが、それよりもこの返答がまた問い合わせ当日と爆速。オウルテックのサポートセンターのこの対応の早さは賞賛に値します。
新品交換状況は
*更新:2017.03.28
故障不具合が確認出来ないって事でそのまま戻される可能性も考慮していたが、新品交換で返ってきました。

発送から新品交換品到着までの流れは以下。
3月23日(木):故障品発送
3月24日(金):サポートセンター着
↓
3月27日(月):交換品発送
3月28日(火):交換品到着
土日を挟んだのを抜きにするとかなりの早さで返ってきました。予備はあるので特別困ることはなかったが、それでも早く返ってくるのはありがたいし、その対応も気持ちがいい。
更に付け加えると、期間と数量限定ってことで粗品で、同社のケーブルホルダー(結束バンド)も同封されていました。

頂いたケーブルホルダーをやらしい話ですが、いくらの物なのよって事でAmazonで価格を見ると現在価格(*3月28日)で1,263円、Yahoo!ショッピングと楽天では700円前後と、そこそこの価格の品。
今後ありがたく使わせてもらいます。
高耐久ケーブルはアリかナシか
結局今回のようなことになると、高耐久のケーブルは確かに外は頑丈だが、中身は普通の強度かもなと思ってしまうわけで、それなら安価なケーブルを複数買ったほうが良かったんじゃと思わなくもない。そしてこれは購入時にも思っていたこと。
今回のオウルテックのケーブルは購入時の価格で1,718円(*Amazon)。現在は新モデルが出ていて、そちらの価格は1,869円(*3月23日価格)となっています。
今回交換鋳出した品、そして上記の商品は2年保証と、それ込みで購入したので、それを考えると価格的には悪くはない。個人的には高耐久のケーブルでも保証が1年だとちょっと怖い。
現在Amazonの同カテゴリーでベストセラーになっているのは Anker のライトニングケーブル。
こちらは保証は若干期間が短いがそれでも18ヶ月。そして耐久性も問題無さそう。
・高耐久ケブラー: ケブラー繊維で作られた初のデータ転送&充電ケーブル。断線に対し、普通のケーブルよりも格段に丈夫になりました。
・最高の高耐久を実現: 数千回以上の折り曲げに耐えうるまでに強化された同期と充電が可能なUSBケーブル。どのケーブルも凌ぐ圧倒的な高耐久を実現しました。
Amazonの現在価格で999円(*3月23日)。そう言えば短いライトニングケーブル持っていなかったなと、商品を見ていると欲しくなったので03mケーブルをポチった。購入レビューはまた後日。
最近IQOSの充電でより思うようになったのが、Android端末などのmicroUSBケーブルとの互換性。何気にケーブルを差し替えるのがめんどい。そうなると以下の様な2in1のケーブルがいいのかなとも思ったり。旅行時なんかは2つ持ち出すより、1本の方が煩わしくなくて良さそうです。
まとめ
Amazonを見ていると高耐久のケーブルが増えたような気がします。やはりと言うかその辺の需要は高いんでしょう。そして種類が多いから何を買ったら良いのかよく分からない。
だから評価の多い商品につられてしまうのでしょうけど、個人的なポイントとしては以下の2点が重要と思っている。
保証期間が長い
高耐久と言っても今回のオウルテックのように完璧ではないので、価格が高い商品の場合は18ヶ月から2年の保証は欲しい。
Apple認証取得商品
Made For iPhone(iPod/iPad)、通称MFiと呼ばれる認証を受けている商品はAppleの基準を満たしたケーブルになります。この認証を受けていない商品はiOSのアップデート等で使えなくなる場合もあるようなので、購入はこの認証を受けた商品が無難。
タイトルの高耐久ケーブルのアリ・ナシの結論は、壊れるにしても高耐久の方が使っていて安心感があるので高耐久のケーブルをオススメしたい。そして上記の2点も含めた上で。
充電だけなら100円ショップでもケーブルは売っているんですけど、やはり必要な時に充電できなくなるのは怖い。そういう意味ではセットで売っているケーブルも良いかもしれない。
気になるのがQi(ワイヤレス充電器)がiPhoneでもデフォルトで対応してくれたら、断線の悩みは多少なりとも解決しそうなんで気にはなっている。これに関しては素直にAndroidユーザーが羨ましい。
故障した商品も無事に新品交換で返ってきましたので、まとめを少し更新。
今回の故障連絡から交換品到着の中で驚いたのが、オウルテックの対応の早さ。メールは同日、そして交換品も早く送ってくれた。このサポート対応込みの値段と考えるなら、オウルテックのライトニングケーブルの価格も高くないと感じます。これが当たり前だとは思ってはいけないが対応が早いと気分が良い。
あとはやはり2年保証の品で良かったと。これが保証1年だと今回の交換には対応できていない。その時は恐らくコスパが悪い等の逆の感想になっていたでしょう。
スポンサードリンク