圧倒的多機能『mineoアプリ』2018年3月28日配信開始[ログインボーナスで王国コインゲット]
以前からマイネ王のアイデアファームで何度か見たことがある、mineoのアプリがいよいよ実現するようです。
この記事ではmineoアプリの情報をまとめていきます。
[2018年]
07月07日:ログインボーナス100日達成と2周目
04月09日:mineoアプリ不満点・改善点
04月09日:iOS版mineoアプリ配信
03月28日:mineoアプリ(*Android版)配信開始
03月28日:配信前の気になっていた部分を確認
03月28日:mineoアプリの不満点
01月19日:mineoアプリ 詳細発表
01月19日:mineoアプリ配信前の気になるところ
[2017年]
11月25日:初回投稿
『mineoアプリ(仮)』の配信予定は2018年春
機能はまだ詳細は言えないとのことですが、以下の機能を予定されています。
・フリータンク機能
・パケットギフト機能
・マイネ王へのアクセス
・コミュニケーションも重視
配信はもう少し先ですが、現在アプリのアイコンデザインのアンケートがされています。
募集期間:2017年11月16日~11月30日
これに投票すると何と投票者全員のニックネームがアプリに表示されるようです。どの様に表示されるかはこれもまた不明ですが、ブランドステートメントとして『Fun with Fans!』を掲げるmineoさんらしい仕様。
では実際に予定されているアプリデザインを見ていきます。
候補の種類は3パータンの色違い3種類で計9種類の中から選択。
①か④かなぁという感じがしますが、投票結果がどうなるか注目したい所。
ちなみに参考データとして、iPhoneでホーム画面に追加でURLをアイコンにした際のmineo公式HPとマイネ王のアイコンはこちら。
*左画像:mineo公式HP/右画像:マイネ王
アプリの機能、そしてアイコンともに続報に注目。
取りあえずアプリの制限とかを何も考えずに希望を言うと、契約変更や紹介キャンペーンの状況も確認出来るようにしてほしい。あとはログインで文字入力は面倒なので指紋認証に対応してくれるとありがたいかな。
紹介キャンペーンがまだまだ続くならの話ですけどね。もう開始から2年経とうとしてますがまだまだ続くのか(棒
もう一つ要望としては、mineoスイッチアプリも別途存在しているが一緒に出来たらいいね。現在はウィジェットに表示させて使っているのでそこまで邪魔にはなっていないのですが、あまり同社アプリが2つも3つもというのは好きじゃない。
続報が出たら追記していきます。
投票はマイネ王のこちらの記事から。
*更新:2018.01.19
2018年1月18日に行われたmineoの発表会にて、mineoアプリの詳細が発表された。
発表会の記事はこちら
mineoアプリ配信予定日は3月末。
名称も以前アイコンアンケートの時は『mineoアプリ(仮)』となっていましたが、正式に『mineoアプリ』に決定。
注目は機能が多機能。
①ホーム画面
・ログインボーナス
・各機能のショートカット
②データ・料金
・節約スイッチ
・データ容量詳細
・契約回線一覧
・パケットシェア
③タイムライン
・障害・メンテナンス情報
④Fun with Fans!
・マイネ王
・マイネオレーダー
・mineo渋谷入館証
・ファン∞とく
⑤その他
・アカウント設定
・ご契約内容
・プロファイル設定
・チュートリアル
・マイネオマイページ
・ヘルプ
⑥ウィジェット
・節約スイッチ
⑦PUSH通知
・通知受信
イメージ画も公開されてます。
フリータンクやmineoスイッチ、パケットギフト等、このアプリがあればmineoのほぼ全てが出来るアプリと言って良いかもしれない。
パケットギフトはQRコードにも対応と利用者の選択肢も増えてます。
また既存のサービスだけでなく、アプリ専用の機能が2つ。
・ログインボーナス
・マイネオレーダー
ログインボーナスの仕様は『1日に1回mineoアプリを起動するとスタンプが押され、20スタンプ毎に100MBのパケットがプレゼントされます。また、100スタンプで王国コインが1つプレゼントされます。』となっています。
マイネオレーダーは条件を満たせばマイネ王で使えるっチップが貰える。
個人情報が気になる方もいるかもしれないが、公開された資料の注意書きには、『実際のユーザーの位置を1マス1km単位でランダムに表示することで、プライバシーにも配慮しております。』の記載があります。
まぁmineoユーザーだってのがバレたとしても、どうなんだって話ではある。
まだデザインや機能に変更はあるかもしれないが、18日の発表会で一番驚いたのがこのmineoアプリの情報で、ここまで多機能なのが出るとは思ってなかった。
*更新:2018.01.19
公開された情報でちょっと気になる部分を。
まずはマイネ王の閲覧がどうなるか。機能としては記載されているのですが、スタッフブログや掲示板の閲覧がアプリ単体で可能なのかどうか。ウェブページに飛んでという仕様はちょっと嫌かな。
次にログインの利便性とセキュリティの兼ね合い。mineoの機能のパケットギフト、マイネ王が絡むフリータンクの機能が使えつってことは、mineoアカウント(*eoID or 電話番号)とマイネ王アカウントのログインが必要になるはず。
少し説明しますが、公式サイトのマイネ王はmineo契約ユーザーでなくても利用できます。mineoユーザーであればチップやフリータンク等が使える。
この2つのIDとパスワードを入力するであろう中で、どれだけ簡単にログイン可能になるか。頻繁に入力を求められるなら面倒で、可能であれば簡略化してほしい部分。
他アプリで便利だと思っているのが、JNB銀行アプリのパターン入力ログイン方法、ヤマト運輸アプリのメンバーズログインでのタッチ認証ログイン方法。
個人情報が絡むアプリなので、気になる方は気になる部分だと思うが、スマホ自体にロックがかかっている(*かけられる)のを考えると、入り口の部分は簡単にして欲しい。要はバランスなんですがどうなるかは注目。
最後にログインボーナス。100日ログインで王国コインが貰える仕様は良い。王国コインについてはこちらの記事で。
これがマイネ王アカウントをリセットすると、100日の条件がどうなるかって所。これは配信されたら試します。
どのような仕様になるか注目ですが、場合によってはフリータンク絡みでmineoさん上手いなぁとも思う。
取りあえず後は配信されてからのお楽しみってことで。
*更新:2018.03.28
予定されていたmineoアプリが配信開始されました。iOS版は未配信。Android版が先行配信です。
早速Android版をインストール。
アプリ開始時にeoIDログインとマイネ王アカウントのログイン。eoIDとマイネ王アカウントは別物なので要注意。eoIDが不明な方は[マイページ]→[ご利用状況の確認]→[ご契約内容照会]→[eoID]で確認可。
次はmineoアプリの目玉の一つでもあるログインボーナスで、1個スタンプゲット。
内容は以前発表された通りの充実した内容。見たところこれ一つあればmineoとマイネ王で出来る全てが可能。逆に多機能すぎて、何が何処にあるかが分かるまでに多少時間を要するかもしれない。嬉しい悲鳴って奴です。
発表がなかった内容は、アプリ起動時のはじめの画面には容量表示。これは公開された通り。その下のアイコンが並び替えが可能になってますね。
マイネオレーダーはまだ使えないようなので、iOS版が出た時にでも。
*更新:2018.03.28
Q.マイネ王の閲覧
A.アプリ単体で可能(*マイページ、料金情報はアプリ外WEBブラウザで表示)
Q.アプリ起動セキュリティ
A.アプリの起動に関してのセキュリティはなし。個人的にはスマホのロックもあるのでこれぐらいの方がいいが、情報量も多いので今後アプリ自体のセキュリティロックを求める声は出てくると思う。
Q.ログインボーナスのデータ紐付け
A.スタンプ1個付いた状態で、マイネ王アカウント削除してもログインボーナスのスタンプはそのまま。なのでログインボーナスのデータはマイネ王アカウントとは関係なし。王国コインがボーナスになっているので、データの紐付けは恐らく電話番号かなと。
マイネ王アカウントにログインしていない(*eoIDはログイン)でも、スタンプは貯まっていってます。
*更新:2018.03.28
取りあえず軽く触っただけなので、アプリ自体の不満点は見当たらないが、iOS版とAndroid版の配信日の違いによる、ログインボーナスの進行具合はちょっと気になった。iOS版の配信に合わせて皆同じ条件でスタートの方がね。
そう言えば100日目以降はどうなるかは今後の注目点。
細かな不満点や気になったところはiOS版の配信に併せて追記します。
*追記
スタッフブログの記事でiOS版の配信とmineoレーダーの開始について言及がありました。
・iOS版 4月中旬頃
・mineoレーダー機能 4月末
*更新2018.04.09
Android版に続き、iOS版の『mineoアプリ』も4月9日から配信開始されました。
以前言及した通り、ログインボーナスはeoID(電話番号)にひも付けされているみたいなので、同eoID(電話番号)ならログインスタンプも引き継ぐ。
Android版では確認していなかった、ウィジェットは残容量の確認と、mineoスイッチのオン・オフ、表示を広げるとフリータンクのイン・アウトも。
軽く見たところ、Android版とデザインや機能は同等だと思われる。
*更新2018.04.09
取りあえずまだまだチェックできていないので、大きな不満点はないのですが、細かなところで言うと、以下の3つぐらいでしょうか。
ウイジェットの文字位置バランス
マイネ王ID非連携時の左上赤表示(*表示なしも選択可に)
ログインスタンプの履歴表示
3つ目のログインスタンプの履歴は、前回のスタンプ得とくが分かるようにしてくれるとありがたいかな。何日連続スタンプ獲得中や、今回と前回スタンプ獲得○月◯日と表示があれば、スタンプを逃すことが少なくなるかなと。
mineoレーダーはもう少し先になるようなので、サービス開始でまた追記します。
その他マイネ王の掲示板にてmineoが不具合報告を求めています。動作がおかしい方はご確認を。情報が集約されることでより早く改善される可能性が高まると思う。
更新:2018.07.07
7月5日にAndroid版の配信(3月28日)から100日達成で、ログインボーナスで王国コインをゲットしました。これで現在の王国コイン所有数は4つ(*内1つは王国アイテムに応募中)。
使い道が王国コインぐらいしか無い&当たらないのでコインは貯まっていく一方。それは置いておいて、2周目がどうなるか気になりませんか?
私が確認した限り2周目についての記載は見たことがない。普通ならまた繰り返されると思うが、違うならば急いで毎日ログインしなくても良かったんじゃないかと。
結果はこちら。以下は7月6日時点でのスクショで、2周目も20日~80日は100MB、100日で王国コイン1個と1周目と全く同じ。
ちょっと話しはずれて王国コインの愚痴。王国コイン登場当初は貴重なものかと思っていたが、見ての通り結構手に入ります。その方がユーザー側のメリットとしては良いのは分かってますが、初めのように長期契約者のみに配っていた方が、王国アイテムも当たりやすかったんだろうにと。
この記事ではmineoアプリの情報をまとめていきます。
更新履歴
[2018年]
07月07日:ログインボーナス100日達成と2周目
04月09日:mineoアプリ不満点・改善点
04月09日:iOS版mineoアプリ配信
03月28日:mineoアプリ(*Android版)配信開始
03月28日:配信前の気になっていた部分を確認
03月28日:mineoアプリの不満点
01月19日:mineoアプリ 詳細発表
01月19日:mineoアプリ配信前の気になるところ
[2017年]
11月25日:初回投稿
『mineoアプリ(仮)』予告とアイコンデザインのアンケート
『mineoアプリ(仮)』の配信予定は2018年春
機能はまだ詳細は言えないとのことですが、以下の機能を予定されています。
・フリータンク機能
・パケットギフト機能
・マイネ王へのアクセス
・コミュニケーションも重視
配信はもう少し先ですが、現在アプリのアイコンデザインのアンケートがされています。
募集期間:2017年11月16日~11月30日
これに投票すると何と投票者全員のニックネームがアプリに表示されるようです。どの様に表示されるかはこれもまた不明ですが、ブランドステートメントとして『Fun with Fans!』を掲げるmineoさんらしい仕様。
では実際に予定されているアプリデザインを見ていきます。
候補の種類は3パータンの色違い3種類で計9種類の中から選択。
①か④かなぁという感じがしますが、投票結果がどうなるか注目したい所。
ちなみに参考データとして、iPhoneでホーム画面に追加でURLをアイコンにした際のmineo公式HPとマイネ王のアイコンはこちら。
*左画像:mineo公式HP/右画像:マイネ王
アプリの機能、そしてアイコンともに続報に注目。
取りあえずアプリの制限とかを何も考えずに希望を言うと、契約変更や紹介キャンペーンの状況も確認出来るようにしてほしい。あとはログインで文字入力は面倒なので指紋認証に対応してくれるとありがたいかな。
紹介キャンペーンがまだまだ続くならの話ですけどね。もう開始から2年経とうとしてますがまだまだ続くのか(棒
もう一つ要望としては、mineoスイッチアプリも別途存在しているが一緒に出来たらいいね。現在はウィジェットに表示させて使っているのでそこまで邪魔にはなっていないのですが、あまり同社アプリが2つも3つもというのは好きじゃない。
続報が出たら追記していきます。
投票はマイネ王のこちらの記事から。
mineoアプリ詳細発表
*更新:2018.01.19
2018年1月18日に行われたmineoの発表会にて、mineoアプリの詳細が発表された。
発表会の記事はこちら
mineoアプリ配信予定日は3月末。
名称も以前アイコンアンケートの時は『mineoアプリ(仮)』となっていましたが、正式に『mineoアプリ』に決定。
注目は機能が多機能。
①ホーム画面
・ログインボーナス
・各機能のショートカット
②データ・料金
・節約スイッチ
・データ容量詳細
・契約回線一覧
・パケットシェア
③タイムライン
・障害・メンテナンス情報
④Fun with Fans!
・マイネ王
・マイネオレーダー
・mineo渋谷入館証
・ファン∞とく
⑤その他
・アカウント設定
・ご契約内容
・プロファイル設定
・チュートリアル
・マイネオマイページ
・ヘルプ
⑥ウィジェット
・節約スイッチ
⑦PUSH通知
・通知受信
イメージ画も公開されてます。
フリータンクやmineoスイッチ、パケットギフト等、このアプリがあればmineoのほぼ全てが出来るアプリと言って良いかもしれない。
パケットギフトはQRコードにも対応と利用者の選択肢も増えてます。
また既存のサービスだけでなく、アプリ専用の機能が2つ。
・ログインボーナス
・マイネオレーダー
ログインボーナスの仕様は『1日に1回mineoアプリを起動するとスタンプが押され、20スタンプ毎に100MBのパケットがプレゼントされます。また、100スタンプで王国コインが1つプレゼントされます。』となっています。
マイネオレーダーは条件を満たせばマイネ王で使えるっチップが貰える。
個人情報が気になる方もいるかもしれないが、公開された資料の注意書きには、『実際のユーザーの位置を1マス1km単位でランダムに表示することで、プライバシーにも配慮しております。』の記載があります。
まぁmineoユーザーだってのがバレたとしても、どうなんだって話ではある。
まだデザインや機能に変更はあるかもしれないが、18日の発表会で一番驚いたのがこのmineoアプリの情報で、ここまで多機能なのが出るとは思ってなかった。
参照
mineo事業説明会資料2018-01-18(PDF)
多彩な機能、サービスを集約した「mineoアプリ」3月末リリース!ついにあの人気端末、国内版SIMフリー「iPhone」の取り扱いを開始!|プレスリリース|ケイ・オプティコム
mineo事業説明会資料2018-01-18(PDF)
mineoアプリ配信前の気になるところ
*更新:2018.01.19
公開された情報でちょっと気になる部分を。
まずはマイネ王の閲覧がどうなるか。機能としては記載されているのですが、スタッフブログや掲示板の閲覧がアプリ単体で可能なのかどうか。ウェブページに飛んでという仕様はちょっと嫌かな。
次にログインの利便性とセキュリティの兼ね合い。mineoの機能のパケットギフト、マイネ王が絡むフリータンクの機能が使えつってことは、mineoアカウント(*eoID or 電話番号)とマイネ王アカウントのログインが必要になるはず。
少し説明しますが、公式サイトのマイネ王はmineo契約ユーザーでなくても利用できます。mineoユーザーであればチップやフリータンク等が使える。
この2つのIDとパスワードを入力するであろう中で、どれだけ簡単にログイン可能になるか。頻繁に入力を求められるなら面倒で、可能であれば簡略化してほしい部分。
他アプリで便利だと思っているのが、JNB銀行アプリのパターン入力ログイン方法、ヤマト運輸アプリのメンバーズログインでのタッチ認証ログイン方法。
個人情報が絡むアプリなので、気になる方は気になる部分だと思うが、スマホ自体にロックがかかっている(*かけられる)のを考えると、入り口の部分は簡単にして欲しい。要はバランスなんですがどうなるかは注目。
最後にログインボーナス。100日ログインで王国コインが貰える仕様は良い。王国コインについてはこちらの記事で。
これがマイネ王アカウントをリセットすると、100日の条件がどうなるかって所。これは配信されたら試します。
どのような仕様になるか注目ですが、場合によってはフリータンク絡みでmineoさん上手いなぁとも思う。
取りあえず後は配信されてからのお楽しみってことで。
mineoアプリ(*Android版)配信開始
*更新:2018.03.28
予定されていたmineoアプリが配信開始されました。iOS版は未配信。Android版が先行配信です。
早速Android版をインストール。
アプリ開始時にeoIDログインとマイネ王アカウントのログイン。eoIDとマイネ王アカウントは別物なので要注意。eoIDが不明な方は[マイページ]→[ご利用状況の確認]→[ご契約内容照会]→[eoID]で確認可。
次はmineoアプリの目玉の一つでもあるログインボーナスで、1個スタンプゲット。
内容は以前発表された通りの充実した内容。見たところこれ一つあればmineoとマイネ王で出来る全てが可能。逆に多機能すぎて、何が何処にあるかが分かるまでに多少時間を要するかもしれない。嬉しい悲鳴って奴です。
発表がなかった内容は、アプリ起動時のはじめの画面には容量表示。これは公開された通り。その下のアイコンが並び替えが可能になってますね。
マイネオレーダーはまだ使えないようなので、iOS版が出た時にでも。
配信前の気になっていた部分を確認
*更新:2018.03.28
Q.マイネ王の閲覧
A.アプリ単体で可能(*マイページ、料金情報はアプリ外WEBブラウザで表示)
Q.アプリ起動セキュリティ
A.アプリの起動に関してのセキュリティはなし。個人的にはスマホのロックもあるのでこれぐらいの方がいいが、情報量も多いので今後アプリ自体のセキュリティロックを求める声は出てくると思う。
Q.ログインボーナスのデータ紐付け
A.スタンプ1個付いた状態で、マイネ王アカウント削除してもログインボーナスのスタンプはそのまま。なのでログインボーナスのデータはマイネ王アカウントとは関係なし。王国コインがボーナスになっているので、データの紐付けは恐らく電話番号かなと。
マイネ王アカウントにログインしていない(*eoIDはログイン)でも、スタンプは貯まっていってます。
mineoアプリの不満点
*更新:2018.03.28
取りあえず軽く触っただけなので、アプリ自体の不満点は見当たらないが、iOS版とAndroid版の配信日の違いによる、ログインボーナスの進行具合はちょっと気になった。iOS版の配信に合わせて皆同じ条件でスタートの方がね。
そう言えば100日目以降はどうなるかは今後の注目点。
細かな不満点や気になったところはiOS版の配信に併せて追記します。
*追記
スタッフブログの記事でiOS版の配信とmineoレーダーの開始について言及がありました。
・iOS版 4月中旬頃
・mineoレーダー機能 4月末
iOS版mineoアプリ配信
*更新2018.04.09
Android版に続き、iOS版の『mineoアプリ』も4月9日から配信開始されました。
以前言及した通り、ログインボーナスはeoID(電話番号)にひも付けされているみたいなので、同eoID(電話番号)ならログインスタンプも引き継ぐ。
Android版では確認していなかった、ウィジェットは残容量の確認と、mineoスイッチのオン・オフ、表示を広げるとフリータンクのイン・アウトも。
軽く見たところ、Android版とデザインや機能は同等だと思われる。
mineoアプリ不満点・改善点
*更新2018.04.09
取りあえずまだまだチェックできていないので、大きな不満点はないのですが、細かなところで言うと、以下の3つぐらいでしょうか。
ウイジェットの文字位置バランス
マイネ王ID非連携時の左上赤表示(*表示なしも選択可に)
ログインスタンプの履歴表示
3つ目のログインスタンプの履歴は、前回のスタンプ得とくが分かるようにしてくれるとありがたいかな。何日連続スタンプ獲得中や、今回と前回スタンプ獲得○月◯日と表示があれば、スタンプを逃すことが少なくなるかなと。
mineoレーダーはもう少し先になるようなので、サービス開始でまた追記します。
その他マイネ王の掲示板にてmineoが不具合報告を求めています。動作がおかしい方はご確認を。情報が集約されることでより早く改善される可能性が高まると思う。
ログインボーナス100日達成と2周目
更新:2018.07.07
7月5日にAndroid版の配信(3月28日)から100日達成で、ログインボーナスで王国コインをゲットしました。これで現在の王国コイン所有数は4つ(*内1つは王国アイテムに応募中)。
使い道が王国コインぐらいしか無い&当たらないのでコインは貯まっていく一方。それは置いておいて、2周目がどうなるか気になりませんか?
私が確認した限り2周目についての記載は見たことがない。普通ならまた繰り返されると思うが、違うならば急いで毎日ログインしなくても良かったんじゃないかと。
結果はこちら。以下は7月6日時点でのスクショで、2周目も20日~80日は100MB、100日で王国コイン1個と1周目と全く同じ。
ちょっと話しはずれて王国コインの愚痴。王国コイン登場当初は貴重なものかと思っていたが、見ての通り結構手に入ります。その方がユーザー側のメリットとしては良いのは分かってますが、初めのように長期契約者のみに配っていた方が、王国アイテムも当たりやすかったんだろうにと。
スポンサードリンク
Category:mineo