ゆく年きた年2017年ブログ内事情

あけましておめでとうございます。

昨年2017年、そして2018年のこのブログについて書いていきます。

2016年が基本的に右肩上がりでアクセス数は推移していたので、軽く考えていました。それこそ目標は月間PV20万としていた気が・・・。

舐めていましたねこれは。2017年1月には突破すると思っていた月間PV10万ですがこの壁は高く、結局この数字は超えられず。

2017年アクセス数ランキング
■1位
1月:PV98,913(UU57,465)

■2位
9月:PV95,872(UU60,010)

■3位
8月:PV91,848(UU59,048)

そして2017年の一番の衝撃は、9月に起きたSSL化移行失敗事件。手っ取り早く2017年のアクセス数の推移を見てもらおう。検索流入が主なので若干の前後はあるが、基本的にアクセス数は安定。

screenshot_05_20180104004237708.png

グラフから分かる通り、9月後半にこのブログをSSL対応させたが、色々ありアクセス数が激減。検索流入がぶっ飛びました。SSL化後から約3ヶ月経っていますが回復せず。少しづつ上昇はしているんですけど、落ちた時の落差に比べたらこの上がり具合はもどかしい。

色々と書いたのはほぼ私が原因。

・公式発表前にSSL化(*リダイレクトURL)
・SSL化オン・オフでサーバー番号が戻せなかった(*ドメイン変更)
・事態の深刻化に気付かず対応遅れ

当初はただhttp→httpsになるだけでしょと思っていたのが甘かったです。

SSL化についてはこちらの記事で。


SSL化前からのアクセス数、その他諸々の数字の変化についてはこちらの記事で。


そしてこれが今後自分の中でどの様な結論に達するかというとこで、上記のアクセス数が減少したタイミングでテンプレートの変更。利用させていただいているテンプレートはレスポンシブデザイン対応なので、スマホ用のテンプレート(URL末尾に?sp)は停止。


減少前の人気記事、そしてサイト自体はSSL化に対応させましたが、問題はまだ続き、個別記事がSSL化出来てない。特に古い記事がそうで、記事内にある何かが影響していた。

FC2SSLエラー (2)

大してアクセス数もない記事なので修正しなくてもいいとは思うのですが、気になるんですねこれが。そして当時は良い物が書けたと思っていても、今見直すとよくこんなレベルで投稿していたなってのもあるもんで、これまた修正せずにはいられない状態に。

そんなこんなでSSL化以降は書きたいことがあっても、テンプレートを弄ったり、記事の修正がメインに。2018年は記事の更新に集中したいところですが、利用させていただいているテンプレートの制作者様が、順番に更新をされているようなので、対応され次第またテンプレートを弄る必要も。

現状では問題も出ている箇所もあるので、これも併せて綺麗にしたいところ。

screenshot_03_2018010400423929b.png

上記の確認場所。

Search Console

検索トラフィック

モバイル ユーザビリティ

昔も反応していた部分ですが、それは主にケータイ用テンプレート(URL末尾?m)の場合。それがPCテンプレートでも出てきていて、且つ数字も増えているので早めにどうにかしたい部分。Search Consoleで問題記事は分かるが、どの部分かってのは不明なのがちょっと面倒。

アクセス流入元


今回アクセス数が減ったことで改めて思ったのが、Googleの依存度。SSL化以降減少したのは検索サイトからの流入が減ったこと。

Googleのご機嫌を損ねるとこの結果になるわけで、Google以外の安定したアクセス流入元が欲しい。現在Google、Yahooに続くのがTwitterなんですが、先の2つに比べると圧倒的に物足りない。

Twitterのフォローワー数を増やせばと思って、相互フォローやフォロー返しを狙ってフォロワーを増やしたりしたこともありましたが、そういう場合に相手は私のツイートを見てないわけで、アクティブユーザー数が重要なんですよね。

結局、何千何万と私より圧倒的に多いフォロワー数を誇る方でも、そのぐらいの数字しかRTやいいね付かないのかってのを見てしまって無意味なフォロワー数を増やすのは止めた。

結局どうすんだってところなんですが、遠回りなようで地道にリピターを増やすのが一番かもれない。今回アクセス数が減少し更新意欲も低下しましたが、踏みとどまったのはリピータ―のお陰。

そうは言っても一番難しいこと。良い記事や面白い記事を書かなくてはいけないのだから。

2018年は


2018年の目標として、まずはアクセス数を戻す。そして月間PV10万超え。書く内容は変わらない。というかこの系統の話題しかブログは続かない。

書こうと思っているネタ自体はアプリやAndroidの事とか色々あるんですけど、先述のSSL化のゴタゴタで書いてないネタも多数。2018年はその辺を上手く消化させていければいいかな。

取りあえず適度に更新していくので、2018年もヨロシクオネガイシマス。

スポンサードリンク


Category:ブログ
Tags:ブログカスタマイズアクセス数SSL

amazon タブレット

Audible