カードサイズのストレート機種『NichePhone-S』の新モデルがLTE対応&バッテリー容量アップで登場【9月14日発売12,800円】

昨年発売されその形状から非常に興味があった『Niche Phone-S』

ディスプレイ:0.96型
サイズ:90×50×6.5mm
重量:約38g
バッテリー:550mAh


先の通りデザインは非常に惹かれるものがあったのですが、その薄さと引き換えに犠牲となったのがバッテリー持ち。550mAhで待機時間が約72時間となると、普通に使うにはちょっと不安な物で購入はスルー。

バッテリー以外にも全体的に評価は低かったりします。2018年7月9日現在Amazonとヨドバシの評価。

Amazon

ヨドバシ・ドット・コム


【更新履歴】
10月18日:ドコモからもカードサイズケータイ登場
10月18日:IIJmio取り扱い開始
09月15日:NichePhone-S 4G 注意点
09月05日:専用アイテム
09月04日:商品詳細
08月24日:NichePhone-S 4G発売日/価格決定
07月10日初回投稿



NichePhone-S 4G


上記の様に評価はあまりよろしくないのだが、4G対応とバッテリーを強化した新モデルが2018年秋に発売予定とのこと。

販売元のフューチャーモデル株式会社のHPの製品一覧に、『NichePhone-S 4G』の表記は既にあります。デザインも洗礼されて前モデルからより良くなっている印象を受けます。*右が新モデル


どうでしょうか。見た目的にキーが部分のデザインがすぐに変わっているのがわかると思いますが、個人的に新モデルのほうがいい感じ。

NichePhone-S 4Gスペック


製品一覧に載っているが、詳細は未だ。しかし第6回 店舗販促EXPO 夏で実機が展示中だったらしくITmedia Mobileさんが記事にされています。

そちらの記事で詳細なスペックが出ていたので、全モデルと比較してみます。

screenshot_19_20180709234226749.png

バッテリー容量が増えたことで、サイズと重量がアップしているがそれでも十分小さい。

記事を見ると、対応BANDとバッテリーの他にも細かな改善はされている様です。


それでもシステム的な部分では大きな変更はないかな?一応前モデルの気になった所をFAQ よくある質問からチョイス。

12. バッテリが半日くらいしかもたない
→ファームウェアのバージョンをv.1106以降に更新する。 リセットをする。
上記で解決しない場合はサポートフォームより連絡ください


13. 電池交換はできるか?
→できません。
14. SMSは使用できるか?
→SMS契約が付与されている契約であれば使用可能です。
15. ストラップホールはあるか?
→本体右下にあります。
16. SDカードは使えるか?
→使えません。
17. カメラ機能はあるか?
→ありません。
20. 電卓機能はあるか?
→本機は電卓に見えますが、電卓機能はありません。
32. イオンモバイル、Lineモバイルなどの通話アプリは使えるか?
→使えません。
36. 留守番電話機能はあるか?
→本機自体にはありません。 通信会社の有料オプションの留守番電話サービスをご利用ください。
NichePhone-S FAQ よくある質問 フューチャーモデル株式会社


この辺はまた情報が出次第チェックしてみます。

どの道、前モデルも新モデルも名前の通りNiche(ニッチ)な携帯電話なので購入するならスペックを把握した上でって感じですかね。

NichePhone-S 4G発売日/価格決定


*更新:2018.08.24

FREETEL Simple2の想い出から、もしかしたら発売されないのではと思っていたNichePhone-S 4Gですが、ケータイWatchにて発売日と、価格が発表されました。

発売日:9月14日
価格:1万2800円(税抜)

発売は全国家電量販店やAmazonで取り扱いなようなので、入手はしやすいかと思う。

参考までに前モデルの時はこうでした。

発売日2017年11月10日
価格:9,980円(税抜)

この機種にかぎらずケータイ電話のサイクルは速いもんで、未だ1年経っていないのに、Amazonでは6,458円(2018年8月24日価格)で売られています。

価格の推移を見ると、2018年6月からこの辺の価格で販売。冒頭で書いている通り前モデルは評判がイマイチ。それを考えると他の方のレビューを見てからが無難かもしれない。

商品詳細


NichePhone4G_image_main (1)

*更新:2018.09.04

販売元 フューチャーモデル株式会社のNichePhone-S 4G製品ページが公開されました。

画像を見る限り、質感が変わっているような気がするが。

rhzesra.png

商品情報を再度確認。

サイズ:90 × 50 × 9.5 mm
重量:約52g
RAM / ROM:512MB/4GB(ユーザー使用可能領域約1.8G)
液晶:0.96 型モノクロ有機EL
電池容量:1,000mAh
連続通話時間:約3時間
連続待機時間:約110時間
充電時間:約2時間
SIM カードスロット:nanoSIM
対応バンド:
・FDD:800(B19)/900(B8)/1,800(B3)/2,100(B1)
・WCDMA:800(B6)/900(B8)/2,100(B1)
・GSM:900(B8)/1,800(B3)

機能:
・テザリング機能
・音楽再生
・ボイスレコーダー機能
・Bluetooth機能
カラー:ブラック/ホワイト


NichePhone-S 4G 注意点


*更新:2018.09.15

Q&Aから気になる所をピックアップ。

3. なぜ本機がいわゆるガラケー(FOMA、Softbank 3G、Y!mobile ケータイプランなど)のSIMを動作保証をしないのか?
→Softbank 3G用のnanoSIMが存在しないため物理的に使えません。 SIMは通信会社からの貸与物であるためユーザーが改変はできません。 NTT docomo FOMAについてはご利用いただけません。本機はファームウェア更新にデータ通信を使用するためお客様の契約によって使えないため動作保証外とさせていただいております。Y!mobileケータイプランは音声通話は現段階では3Gに対応していますが、将来も3G網を利用するかは不透明で、データ通信は4G回線のみを使用しているため対応できません。


5. au/KDDIの回線を使ったSIMカードは使えるか?
→au/KDDIは、NTTドコモ、ソフトバンクのW-CDMA方式とは違う通信方式を採用しているのでご使用になれません。


8. 自分の電話番号の確認方法は?
→本機で確認する機能はありません。 他の端末に電話またはSMSを送信して確認して下さい。
11. 電池交換はできるか?
→できません。
12. SMSは使用できるか?
→SMS契約が付与されている契約であれば使用可能です。
13. ストラップホールはあるか?
→本体左下にあります。
14. SDカードは使えるか?
→使用できません。
15. カメラ機能はあるか?
→ありません。
16. GPS機能はあるか?
→ありません。
17. キャリアメールは使用できるか?
→使用できません。MMSも使用できません。
18. 電卓機能はあるか?
→ありません。
19. 連絡先機能について
→①VCFファイルによるインポート/エクスポートが可能です。
→②登録できるのは電話番号と名前のみです。
→③保存フォルダーなどでの分類機能はございません。
30. イオンモバイル、Lineモバイルなどの通話アプリは使えるか?
→使えません。
34. 留守番電話機能はあるか?
→本機自体にはありません。 通信会社の有料オプションの留守番電話サービスをご利用ください。
35. 着信拒否機能はあるか?
→本機自体にはありません。 ドコモ「迷惑電話ストップサービス」、ソフトバンク「ナンバーブロック」など各通信会社様のオプションを契約してください。オプション料金は各通信会社様へお問い合わせください。
43. SIMカバー、USBケーブル、充電DC端子は販売販売するか?
→SIMカバーや付属品(試供品含む)の販売予定はありません。ただし「充電用マグネットDC端子」は販売予定です。
FAQ よくある質問-フューチャーモデル株式会社


動画も公開


*追記

この項目で記載していた、公式Q&Aの一部記述に変更がありました。当初docomo FOMA SIMは通話は出来るとの記載でしたが、利用できないに変更されたことが判明。ブログ内の記述は9月15日に修正。

該当箇所 Q&A3問目の返答

【変更前】
Softbank 3G用のnanoSIMが存在しないため物理的に使えません。 SIMは通信会社からの貸与物であるためユーザーが改変はできません。 NTT docomo FOMAについてはnanoSIMカードを入手すれば挿すだけで通話が可能になりますが、本機はファームウェア更新にデータ通信を使用するためお客様の契約によって使えないため動作保証外とさせていただいております。


【変更後】
Softbank 3G用のnanoSIMが存在しないため物理的に使えません。 SIMは通信会社からの貸与物であるためユーザーが改変はできません。 NTT docomo FOMAについてはご利用いただけません。本機はファームウェア更新にデータ通信を使用するためお客様の契約によって使えないため動作保証外とさせていただいております。


専用アイテム


*更新:2018.09.05

NichePhone-S 4G用のアイテムを見ていきます。

まずは充電プラグ。NichePhone-S 4Gは前モデルと同じく充電周りが特殊で、充電用マグネット式DC端子が無いと充電出来ない。付属品で購入時に一つついてきますが、無くした時に全く充電できなくなることを考えれば、もう一つ保険で用意しておいた方がいいかも。まぁ使用に耐えれる機種ならばってところですが。


次に専用ケース。

本体が小さいからこそ可能なケースとも言える。カラーはブラックとブラウンの2種類。ヨドバシで販売してます。価格は2,670円。

100000001004038393_10204 (1)


次に保護フィルムですが、こちらは未だ出てきていない。前モデルは発売されているので、4G版も発売される可能性が高いと思う。サイズ的には一緒なので、液晶部分だけなら流用出来そうな気がするが、販売されているのは背面部分のフィルムも付いているので、専用のが出るのを待ったほうがいいかも。

100均のフィルムを自分でカットのほうが安上がりではあります。販売されたら更新します。

やはり充電部分が購入に関してネックになるような気がしますね。バッテリーが容量アップしているとはいえ、使い方によってはまだ不安。DC端子を持ち歩くのかって所。


IIJmio取り扱い開始


*更新:2018.10.18

IIJmioでもNichePhone-S 4Gの取り扱いが開始されました。

[24回払い]
550円
[一括払い]
12,800円

安価になる可能性ならIIJmioの方があるかもしれない。直近では端末とセット購入で、最大1万円のAmazonギフト券が貰える3周年記念キャンペーンが行われており、NichePhone-S 4Gもキャンペーン対象端末になってます。

NichePhone-S 4Gの場合はAmazonギフト券3,000円分。

screenshot_06_201810182258027c7.png

音声回線の契約の必要がありますが、実質的に9,800円になりお買い得ではある。キャンペーン期間は2018年11月6日まで。


ドコモからもカードサイズケータイ登場


カードケータイ KY 01L ケータイ 製品 NTTドコモ

*更新:2018.10.18

ドコモの2018年秋冬モデルの発表会で、同じくカードサイズの携帯電話「カードケータイ KY-01L」が販売されることが分かりました。

発売:2018年11月
価格
本体価格:31,752円
月々サポート:▲21,384円(891円×24回)

[カードケータイ KY-01L]
メーカー:京セラ
液晶:2.8インチ(電子ペーパー)
サイズ:約91×55×5.3mm
重量:約47g
バッテリー:380mAh
待受時間(LTE/3G): 約100時間/約100時間
連続通話(LTE/3G):約110分/約160分

物理キー搭載の有無はあるものの、スペックは似ています。ドコモ販売、そして京セラというアドバンテージは大きいか。



まとめ


前モデルはスルーしましたが、今回の新モデルはデザインの洗礼とバッテリー容量アップだけで非常に惹かれています。

で、最近世界最小4Gタフネススマホ『Atom』の購入に動いていたのですが、AtomをキャンセルしNichePhone-S 4Gの方に動こうかと思います。

という事でNichePhone-S 4Gの情報をまたチェックしていきます。AtomはAtomで惹かれるものはあるんですけどね。こちらも初回購入はナシにしても、上がってきたレビュー次第で購入する可能性も十分あります。


スポンサードリンク


Category:通話用機種
Tags:NichePhone-Sガラケー通話専用Androidストレート機種アンケート投票募集中

amazon タブレット

Audible