FC2ブログケータイ用テンプレートの今【問題のあるページ→解消】

昨今の発売される新機種を見て分かる通り、主流はスマートフォン。個人的には一周回ってフィーチャーフォンも興味津々ではあるが、時代の流れはスマホなのは言うまでもないでしょう。

それぞれの定義って部分の話となると今回の話しとは違うので、細かいところは置いておく。主流になっているからこそ、ネットのサイトもそれに合わせることがサイト運営者には求められていると思います(←この話としてはチョト古い)。

更新履歴


09月16日:問題のあるページ解消
07月31日:初回投稿

私の利用しているこのFC2ブログではそれぞれのデバイスに合わせて3つのテンプレートが用意されています。

・PC用
・スマートフォン用
・ケータイ用

最近ではPC用のテンプレートをスマートフォン用としても利用することが出来る、レスポンシブデザイン対応のテンプレートとも流行っている。その場合はスマートフォン用の表示をオフにすることで、PC用とスマホ用を兼用が可能。

私の状況はアフィ関連でちょっと疑問があるので、兼用にはせず、それぞれ表示はさせています。これについては状況次第で変更する可能性大。


前置きが長くなったが今回の話しは、残るもう一つのテンプレートケータイ用の話。

まずFC2ブログは各テンプレートでURLの末尾が変わる。

PC用
https://musiatui.blog.fc2.com/

スマートフォン用
https://musiatui.blog.fc2.com/?sp

ケータイ用
https://musiatui.blog.fc2.com/?m

同じ記事でURLが3つ存在することになります(*厳密に言えば他にも)。スマートフォン用はレスポンシブデザインテンプレートを利用することで、スマホ表示も重視しつつ止めることが可能だが、ケータイ用はオフに出来ない。

ケータイ用サイトへのアクセスは0では無いのだが、記事によってはケータイ用のURLが検索サイトで正規URLよりも上に来るものがあり、これがケータイ用テンプレートを止めたい理由の一つでもあります。

もう一つがSearch Consoleでの問題表示。

Search Console

検索トラフィック

モバイル ユーザビリティ

の項目で問題のあるページを表示してくれる項目があります。

サイトに影響を与えるモバイル ユーザビリティの問題を解決してください。ウェブサイトにモバイル ユーザビリティの問題があると、モバイル検索結果に表示されないことがあります。詳細


この項目は以下4つ。実際の影響力があるかはよく分かってなかったりしますが、この項目の数字が多い事は良くないと思われる。

・クリック可能な要素同士が近すぎます
・テキストが小さすぎて読めません
・ビューポートが設定されていません
・コンテンツの幅が画面の幅を超えています

これがグラフ化され一目で分かるようになってます。

0386_1532940414.png

そして各項目を開くと該当記事も教えてくれます。

0763_1532940782.png

上の画像を見てもらうと分かる通り、私のサイトでモバイル ユーザビリティの問題があるとされる該当記事はほぼケータイ用サイト。

先程述べた通り実際の影響力はよく分からん。が、前々から目についてしまっていた。どうにか対処しようかと何度かHTMLに手を入れたが、私の知識レベルでは対処できず。これが今回ケータイ用テンプレートを対処したもう一つの理由。

ほかのサイトはどうしてんのかと確認した所、ごっそり中身をカットしているを発見。これは私が利用しているPC用のテンプレートの制作者様のサイト。そういう方法もあるのねと目からうろこ状態とともに、サイト制作に詳しい方がやっているので説得力もある。

という事でケータイ用のテンプレートの中身をごっそりカットしてみました。ポイントはFC2ブログが表示させる広告はカットできない事。逆に言えばこれさえ残せば問題ない。

↓これだけは残すってか消せない。

<%mob_ad><%mob_ad2>


中身をごっそり削除し、ケータイ表示はしていない旨の表記を加えて表示させたのがこちら。

1440_1532941461.png

7月23日頃に行い、現状ではSearch Console→モバイル ユーザビリティでは改善は見られないが、 そこから更に進め『問題がまだ存在するかどうかを確認する』で、モバイル フレンドリー テストを確認すると改善がみられます。直接こちらからURL入力でも確認可。


以前の表示
991_1532945007.png

現在の表示
L5TtF0.png

表示させる文字はそのままだとテキストが小さすぎますってなるので、大きく表示させてます。HTMLの中身を見たい方はこちらで確認を。


取り敢えず中身は消したものの、私が望むのはケータイテンプレート自体の利用を止めたい。今回の方法だと、中身を表示させないだけで、URL自体はそのまま存在している。

そして肝心なのはこの影響。7月23日頃に行なって約1週間のブログの変化は良い面、悪い面が出てます。今回の事が100%影響しているとは思えないが変化が出たものを書く。

良い面→アクセス数増

大幅なアクセス数増ってわけではないが、微妙に増加。理由としては検索アナリティクスの数字が向上してます。幾つかの記事でGoogleの検索順位が好転。

悪い面→インディックス数減

site:https://~で調べた時のインデックス数が減少した。23日/3,360→31日/2,640。まだ少しづつ落ちていてまだ下がりそうな気配。一応Search Consoleのインデックス ステータスは微増。22日/6,702→29日/6,953。

変化の要因としてはPC用のテンプレートも変更していたりするので、今回の件で影響があったとするのは微妙なところか。影響を見ると元々気にする必要がないように思う。

まぁ元からモバイル ユーザビリティの数字が気になるから来ていて、アクセス数が落ちている今が試すにはいい機会だったのでちょっとやってみました。コメントでもメールでもケータイサイトで見てますってのがあったら元に戻す。無いと思いますけど。

本当にこの手の事はアクセス数がある時にやってしまうとってのは、SSL化の時に身を持って体験した。ちなみに未だにアクセス数は戻らず(月間PV約9万→約2万)。根本的にFC2ブログがどうにかして欲しいところなんですけどね。もう要らないでしょケータイ用サイトなんて。


問題のあるページ解消


*更新:2018.09.16

この記事を書いた時にはSearchConsole モバイル ユーザビリティの問題のあるページは45件ありましたが、無事に解消されました。

trxr6turx65.png

モバイル ユーザビリティの問題のあるページは修正したのに、更新がされないのがもどかしいところでしたが、新しいSearchConsoleで該当URLを[URL検査]に出して数日中に更新された。

gfjfyu6tru.png

これでスッキリした所であとは、ケータイ用のテンプレートの中身をごっそり削除した事のアクセス数への影響。少なくともアクセス数は落ちていないので現状では影響はない。

むしろアクセス数やインデックス数は増えてたりするが、本件がプラスに働いたとは思えない。

という事でやろうがやらまいが、影響はない事ですが、問題のあるページ○○件と出てきたら非常に気になるって方は、、お試しを。全部消さなくても、修正できたら[URL検査]すればいいお。

スポンサードリンク


Category:ブログ
Tags:FC2ブログカスタマイズテンプレート

amazon タブレット

Audible