UnihertzがAtomのおサイフケータイ対応に向けて動き出し
しかしその後Atomの方はキャンセル。ベストとはいかないまでも$199で参加できていたので悪くはなかった。
Atomのクラウドファンディングは2箇所で展開され、既に受付は終了。
Kickstarter
・$159(限定100)
・$179(限定300)
・$199(限定1,000)
・$219
CAMPFIRE
・19,990円(限定250)
・22,290円(限定1000)
・24,490円
定価が$299(*約33,000円)なので、安く入手という面で上記の価格は魅力。
キャンセルの理由が後に発表されたカードサイズのケータイ電話『NichePhone-S 4G』の方が良さそうだと。

ちなみに最近ブログでアンケートを再開したのは、この機種の本体カラーじゃ黒か白どっちが人気か気になったため。
*投票数
NichePhone-Sの発売日は9月14日でした。購入は直でカラーを見たかったので、都合のいい時に買いに行こうかと思っていたら、NichePhone-S 4GはドコモのFOMA SIMが使えないとの情報が。
公式サイトのQ&Aでも、通話はできるって話でしたが、使えないに修正されていた。
【変更前】
Softbank 3G用のnanoSIMが存在しないため物理的に使えません。 SIMは通信会社からの貸与物であるためユーザーが改変はできません。 NTT docomo FOMAについてはnanoSIMカードを入手すれば挿すだけで通話が可能になりますが、本機はファームウェア更新にデータ通信を使用するためお客様の契約によって使えないため動作保証外とさせていただいております。
【変更後】
Softbank 3G用のnanoSIMが存在しないため物理的に使えません。 SIMは通信会社からの貸与物であるためユーザーが改変はできません。 NTT docomo FOMAについてはご利用いただけません。本機はファームウェア更新にデータ通信を使用するためお客様の契約によって使えないため動作保証外とさせていただいております。
FAQ よくある質問-フューチャーモデル株式会社
ふざけんなっ!!と言うつもりはなく、今後の端末状況を考えると、そろそろFOMA契約も考えなきゃなと思ったのが正直なところ。もとより購入してないから損得はない。
*AtomはFOMA SIMも通話使えるとの報告は上がってます。
FOMA SIMでNichePhone使いたい場合は前モデルが対応。
[FOMA SIM対応]
NichePhone-S 4G→×
NichePhone-S→◯
Atomおサイフケータイ対応バージョン?

Atomの今後の流れは
9月→ロット製造
10月→Kickstarter参加者へ配送
11月→CAMPFIRE参加者へ配送
となっており、参加した方はテンションがあがっているのではないでしょうか。
そんなAtomはNFC機能は有しているが、おサイフケータイ(FeliCa)非対応。人によっては結構重要なポイントかもしれないこの機能、Unihertzもユーザーの声に反応してか情報収集の動きを見せています。
Atomはデザインするときに、NFC機能を加えられて、Google Payと規準のNFCデータ伝送などの機能をサポートします。
— UnihertzJapan (@UnihertzJapan) 2018年9月18日
日本のユーザーのフィードバックによると、日本でGoogle Pay以外のNTT docomoのおサイフケータイ機能は規準のNFCと違ったようです。我々はより詳しい情報(どんな条件で、
どんな認証を取得する必要か)を知りたくて、日本のユーザーのためにさらにAtomを対応する機能を添加したいのです。
— UnihertzJapan (@UnihertzJapan) 2018年9月18日
Atomにおサイフケータイ機能を添加する可能性を見積もるために、関連情報(NTT Docomo認証部門の連絡方法とか)をよくご存知する方は是非Service@unihertz.comへ連絡くださいませ。
皆様がFelicaに関する情報を提供して頂き、誠にありがとうございます。
— UnihertzJapan (@UnihertzJapan) 2018年9月19日
こちらがFelica networksと連絡を取ってみて、具体的なFelicaチップ挿入かライセンス取得かの手続きを問い合わせています。
こちらが返事を待っていますが、もし他の連絡方法を知る方がいらっしゃたら 是非よろしくお願いします。
まだ動き出したって所で、本当に乗るかどうかは未知数としても、載るとしたらどの様になるかは興味がある。おサイフケータイが載るモデルと非搭載モデルの2つを販売するのか。その場合は非搭載モデルは安くなったらありがたいなぁという部分。
先日Atomの一般販売の値下げは期待できなって書いたが、これなら多少は可能性があるかも。搭載モデルのみに切り替えって線もありますけどね。
おサイフケータイを抜きにしても面白そうな端末なのは言うまでもない。
*AtomはFOMA SIMも通話は使えるとの報告は上がってます。CAMPFIRE参加組の商品が届けばより情報の確実性は増すと思われるので要確認。
*追記:2018.11.13
コメントでの情報で、FOMA SIMは使えるようです。情報ありがとうございます。
一般販売時期と予約注文開始

*追記:2018.11.03
一般販売の予約が公式HPで開始されました。
価格は当初$299という話だったが、$259.99の予約注文で10%オフの$249.99(約28,000円)になりました。
発送は12月に行われ、納期は日本だと注文日から7日~10日間。
11月1日→一般販売予約開始
12月→発送
安くなったのは、おサイフケータイ搭載バージョンとの価格差を付けるためかもしれない。しらんけど。予約は公式HPから。専用アクセサリも購入可能。
追記:2018.12.25
2018年12月23日からAmazonでも販売開始。価格は29,399円(2018.12.25現在)。
売り上げランキング: 41,099
ストレート携帯ブーム到来!2017年-2019年は「INFOBAR xv」「Niche Phone-S 4G」「un.mode phone01」「Simply(602SI/603SI)」「Niche Phone-S」が発売予定
AtomとJelly ProのUnihertzがInstagramでキャンペーン【Atomが当たる?】
通話用にQWERTYキー搭載 ドコモ発売 BlackBerryまとめ
スポンサードリンク