バーコードバトラー世代には懐かしいアプリゲーム「キングオブバーコード」
今回紹介する「キングオブバーコード」は、個人的にちょっと懐かしいアプリゲーム。
このアプリはバーコードを撮影し、キャラを作成して対戦するゲーム内容です。
恐らく同年代の方はわかると思いますが、その昔バーコードバトラーってのが流行りましてね。専用機にバーコードをスキャンさせて対戦するゲーム内容で今回のアプリと同じような感じ。
画面には数字しか出ないのですが、それを補っていたのが当時コロコロコミックで連載されていたバーコードファイター。ヒロインが×××だったという衝撃展開もあり、印象に残っているマンガでした。
単行本で全5巻。復刻版として上下巻出ています。面白いので興味のある方は是非。

それでは本題のアプリ紹介に行きます。
まずはアカウント作成。アカウント名は途中で変更できないので要注意。作成後に早速バーコードをスキャンしてキャラ作成。バーコードだけでなく、QRコードもいけます。
キャラはスキャン後自動で作成され、称号とドット絵のデザインキャラ、各ステータスが表示。
↑のキャラ、なかなか強いんじゃないかと思うでしょ?このステータスだと全然ダメです。
メイン画面がこちら。ゲームとしては全国対戦と、フレンド対戦の2つ。ランキングも表示されるので、どれぐらいのステータスが必要か分かると思います。
全国対戦は最大5回違う相手と戦います。負けたら終わり。左下のRound2/5がそれの表示。
戦闘はシンプルですぐに終わります。こちらはフレンド対戦。フレンド対戦は1回で終わり。リアルタイム対戦では無いので、相手もプレイする必要はない。
勝ってポイントをためていくわけです。マッチングは結構雑なイメージがあるが、本質としては強いバーコード探しだと思う。
どんどんバーコードをスキャンさせることになるが、バーコードを新たにスキャンすると、現在のキャラとの数字の比較も出るのでわかりやすい。
注意点としてこの自キャラクターは1人しか選択できない。キャラクターを変えて戻そうとするとには再度バーコードのスキャンが必要。
その時に便利なのがバーコード読み取り履歴。読み取ったバーコードの履歴が100件まで確認できます。しかしそれだと何のバーコードをスキャンしたか分からなくなるので、お気に入り登録と、メモに書いておこう。
実際初め楽しくて身近なものをスキャンさせまくって、今メインで使っているキャラは何をスキャンしたか分からなくなってます。
スキャン後にTwitterに投稿も可能なので、メモ代わりにそちらを利用するのもあり。
おすすめポイントは
・バーコード(QRコード)でキャラ探しが楽しい
・ドット絵キャラがいい
・戦闘が短時間
バーコードバトラーの時はスキャンさせるのに、バーコードを切り取ってカードに貼っつけてという作業が撮影でだいぶ楽になりました。それはそれで楽しい物がありましたが、缶ジュースとか手軽に出来ないものもありましたから。
という事でバーコードバトラー世代の方には是非遊んで欲しいアプリです。
このアプリはバーコードを撮影し、キャラを作成して対戦するゲーム内容です。
恐らく同年代の方はわかると思いますが、その昔バーコードバトラーってのが流行りましてね。専用機にバーコードをスキャンさせて対戦するゲーム内容で今回のアプリと同じような感じ。
バーコードバトラーII 時空を越えた戦士達
posted with カエレバ
画面には数字しか出ないのですが、それを補っていたのが当時コロコロコミックで連載されていたバーコードファイター。ヒロインが×××だったという衝撃展開もあり、印象に残っているマンガでした。
単行本で全5巻。復刻版として上下巻出ています。面白いので興味のある方は是非。
キングオブバーコード~最強のバーコードを見つけよう~

それでは本題のアプリ紹介に行きます。
まずはアカウント作成。アカウント名は途中で変更できないので要注意。作成後に早速バーコードをスキャンしてキャラ作成。バーコードだけでなく、QRコードもいけます。
キャラはスキャン後自動で作成され、称号とドット絵のデザインキャラ、各ステータスが表示。
↑のキャラ、なかなか強いんじゃないかと思うでしょ?このステータスだと全然ダメです。
メイン画面がこちら。ゲームとしては全国対戦と、フレンド対戦の2つ。ランキングも表示されるので、どれぐらいのステータスが必要か分かると思います。
全国対戦は最大5回違う相手と戦います。負けたら終わり。左下のRound2/5がそれの表示。
戦闘はシンプルですぐに終わります。こちらはフレンド対戦。フレンド対戦は1回で終わり。リアルタイム対戦では無いので、相手もプレイする必要はない。
「キングオブバーコード」はバーコードバトラー世代としては懐かしい感じ pic.twitter.com/orxiSBGl05
— 705んk (@musiatui) 2018年11月17日
勝ってポイントをためていくわけです。マッチングは結構雑なイメージがあるが、本質としては強いバーコード探しだと思う。
どんどんバーコードをスキャンさせることになるが、バーコードを新たにスキャンすると、現在のキャラとの数字の比較も出るのでわかりやすい。
注意点としてこの自キャラクターは1人しか選択できない。キャラクターを変えて戻そうとするとには再度バーコードのスキャンが必要。
その時に便利なのがバーコード読み取り履歴。読み取ったバーコードの履歴が100件まで確認できます。しかしそれだと何のバーコードをスキャンしたか分からなくなるので、お気に入り登録と、メモに書いておこう。
実際初め楽しくて身近なものをスキャンさせまくって、今メインで使っているキャラは何をスキャンしたか分からなくなってます。
スキャン後にTwitterに投稿も可能なので、メモ代わりにそちらを利用するのもあり。
まとめ
おすすめポイントは
・バーコード(QRコード)でキャラ探しが楽しい
・ドット絵キャラがいい
・戦闘が短時間
バーコードバトラーの時はスキャンさせるのに、バーコードを切り取ってカードに貼っつけてという作業が撮影でだいぶ楽になりました。それはそれで楽しい物がありましたが、缶ジュースとか手軽に出来ないものもありましたから。
という事でバーコードバトラー世代の方には是非遊んで欲しいアプリです。
スポンサードリンク
Category:スマホアプリ