【FC2ブログ】スマホ用ページからPC用ページへの誘導リンクを変更

いつも見ていただいている方にはどうでもいい報告。スマホ用テンプレートで表示している、PC表示への切り替えを少し変更しました。

スマホ用テンプレートで表示している場合、ヘッダーにPCサイトへ移動するリンクを設置しています。

▲

今まではどのページからでも、移動先はPC表示用のトップページになってました。これを個別記事の場合に、その個別記事のPC用ページに移動するように変更。

[Before]

<a href="<%url>?pc">PC用表示</a>



[After]

<!--not_permanent_area-->
<a href="<%url>?pc">PC用表示</a>
<!--/not_permanent_area-->
<!--permanent_area-->
<a href="<%url>blog-entry-<%pno>.html?pc" >PC用表示</a>
<!--/permanent_area-->


本当はカテゴリなどのページも、移動した時にそのページになるようにした方がいいのだろうが、ほぼ需要ないだろうし取りあえずこれでいいや。

そう今回の変更かなり使い所が限られる。それを説明するのに、このFC2ブログの仕様から説明します

FC2ブログでPC用とスマホ用の2つのテンプレートを表示するようにしている場合、アクセスしたデバイスにより、そのどちらかに振り分けられます。

スマホ用なら冒頭のページに。URLの末尾に?spが付いてます。PC用表示ならば写真が入っているページになります。

▲

実はPC用のテンプレートはレスポンシブに対応しており、デバイスに合わせて最適なサイズに自動で変換される。なので本来ならスマホ用テンプレートを使う必要はない。

本音も変更の度に、2つのテンプレートを変更しないといけないのは面倒。でもアフィがどうも反応が悪くなるんですよね。これさえクリアできればPC用テンプレート一本で行きたい。


という仕様になっているので、現状スマホで見る場合は、スマホ用テンプレートだろうが、PC用テンプレートだろうが大差ない。

問題がスマホ用テンプレートをPC用で見る場合。画面左に表示され見難いのは言うまでもない。

▲

先ほどデバイスで自動で振り分けられるといったが、このパターンになる場合は、リンクがスマホ用(URL末尾に?sp)でPCで見た場合にこのパターンとなる。

この様な場合に今回の変更が活きてくると思うのだが、見た方が気付くかどうかってところです。

だからGoogleでもスマホ用のページが上位に来てほしくない。他の場所でリンクを貼ってくれる場合も、可能ならば正規URLを貼って欲しいってのはあるんですが、貼る方はそんなの知らないよって話なんですけどね。

そんな事もあるので、可能ならばPC用のテンプレートに誘導しておきたいってのはあります。でもどう誘導するかって難しいと思うんですよ。特にスマホで見ている場合には。

他サイトで上手いと思ったのはPC用サイトへの誘導を、「このページの完全版を見る」的なバナーを付けているサイトがありました。それなら自然と誘導になるかなと。この辺りは今後ちょっと考える部分です。

スポンサードリンク


Category:ブログ
Tags:FC2ブログカスタマイズ

amazon タブレット

Audible