EJOICAセレクトギフトの取扱ギフト一覧の電子マネーに登録できない場合
mineoが継続して提供している紹介キャンペーンの特典が、2018年12月10日からEJOICAセレクトギフト1本に変わりました。
*以前は条件により、Amazonギフト券かEJOICAセレクトギフト。
*配布は2019年2月分より。
紹介キャンペーンだけでなく、長期利用特典制度「ファン∞とく」の一つ端末購入特典もAmazonギフト券からEJOICAセレクトギフトに変更になっているので、mineoユーザーなら利用する機会が増えるであろうEJOICAセレクトギフト。
そんなEJOICAセレクトギフトの登録に関してちょっと問題が出たので確認してみました。
EJOICAセレクトギフトは株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトで、Amazonギフト券等様々なギフト券が選択して登録できるギフト券。
・nanaco
・WAONポイント
・楽天Edy
・出光キャッシュプリカ
・カエトクカード
・HMV Gift Card
・Amazonギフト券
・モバイルSuica
・Vプリカ発行コード
・NET CASH
・App Store & iTunes コード
・リンベル イー・ギフト
・Google Play ギフトコード
上記の様に様々な選択肢があるので、EJOICAセレクトギフトの使い勝手はかなりいい。
今回の問題は、EJOICAセレクトギフトのサイトには取扱ギフト一覧に上記の各ギフトコードが載っているが、実際に登録しようとしたら一部出てこないギフトコードがあったこと。
画像はEJOICAセレクトギフトIDを入力し、登録する電子マネーを選ぶ画面。
VプリカやGoogle Play ギフトコードが無い。
一応以前mineoから貰ったセレクトギフトではVプリカは選択できました。
似たような事例で、登録できないことがあったが、その時は登録可能な一覧にには出てきたが、交換できませんの表示になっていて、確認すると理由は在庫切れ。
今回は選択すら出来ないので、以前とは状況は違うよう。
まずはこの件でEJOICAセレクトギフト側に確認。選択できないのは提供者側(*私の場合はmineo)が選んでいるとのこと。
EJOICAセレクトギフトは、そういう仕組になってんだとちょっと面白い部分だと思います。
しかし以前Vプリカは選択できてたしな疑問が残るので、今度はmineo側にも確認。返答内容にVプリカは載っていないのでやはりmineoさんが選択していないよう。*内容は変わるかもしれません
という事でmineoユーザーだけでなく、EJOICAセレクトギフト入手されて方で、登録しようと思っていた電子マネーが選択できない場合は、提供元が選択しているので要注意。貰うのが分かっているのなら確認しておく方がいいでしょう。
その他登録先の登録状況で利用開始が変わってくるのもある。nanacoだと、12時までに登録で翌日6時から受け取り可。12時以降は翌々日6時となる。利用したい→即利用とはならないのでこの辺も要注意。
*以前は条件により、Amazonギフト券かEJOICAセレクトギフト。
*配布は2019年2月分より。
紹介キャンペーンだけでなく、長期利用特典制度「ファン∞とく」の一つ端末購入特典もAmazonギフト券からEJOICAセレクトギフトに変更になっているので、mineoユーザーなら利用する機会が増えるであろうEJOICAセレクトギフト。
そんなEJOICAセレクトギフトの登録に関してちょっと問題が出たので確認してみました。
EJOICAセレクトギフトは株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトで、Amazonギフト券等様々なギフト券が選択して登録できるギフト券。
・nanaco
・WAONポイント
・楽天Edy
・出光キャッシュプリカ
・カエトクカード
・HMV Gift Card
・Amazonギフト券
・モバイルSuica
・Vプリカ発行コード
・NET CASH
・App Store & iTunes コード
・リンベル イー・ギフト
・Google Play ギフトコード
上記の様に様々な選択肢があるので、EJOICAセレクトギフトの使い勝手はかなりいい。
今回の問題は、EJOICAセレクトギフトのサイトには取扱ギフト一覧に上記の各ギフトコードが載っているが、実際に登録しようとしたら一部出てこないギフトコードがあったこと。
画像はEJOICAセレクトギフトIDを入力し、登録する電子マネーを選ぶ画面。
VプリカやGoogle Play ギフトコードが無い。
一応以前mineoから貰ったセレクトギフトではVプリカは選択できました。
似たような事例で、登録できないことがあったが、その時は登録可能な一覧にには出てきたが、交換できませんの表示になっていて、確認すると理由は在庫切れ。
今回は選択すら出来ないので、以前とは状況は違うよう。
まずはこの件でEJOICAセレクトギフト側に確認。選択できないのは提供者側(*私の場合はmineo)が選んでいるとのこと。
EJOICAセレクトギフトはプレゼンター企業様(ギフトの送り主)が選択できる商品を選んで、お客様にお届けするサービスです。
プレゼンター企業様がすべての商品を選択商品とするケースもありますし何らかの事情により、すべての商品を選択商品とすることが出来ないケースもあるようです。
EJOICAセレクトギフトは、そういう仕組になってんだとちょっと面白い部分だと思います。
しかし以前Vプリカは選択できてたしな疑問が残るので、今度はmineo側にも確認。返答内容にVプリカは載っていないのでやはりmineoさんが選択していないよう。*内容は変わるかもしれません
現在登録可能なギフトコードは以下のとおりです。
<1,000円券(7種)>
nanaco
楽天edy
Amazonギフトコード
モバイルSuica
NET CASH
iTunesギフトコード
WAONポイント
<2,000円券(6種)>
nanaco
楽天edy
Amazonギフトコード
モバイルSuica
NET CASH
WAONポイント
という事でmineoユーザーだけでなく、EJOICAセレクトギフト入手されて方で、登録しようと思っていた電子マネーが選択できない場合は、提供元が選択しているので要注意。貰うのが分かっているのなら確認しておく方がいいでしょう。
その他登録先の登録状況で利用開始が変わってくるのもある。nanacoだと、12時までに登録で翌日6時から受け取り可。12時以降は翌々日6時となる。利用したい→即利用とはならないのでこの辺も要注意。
スポンサードリンク
Category:モバイル雑記