ソニー銀行Visaデビットの不正利用
数日前早朝に届いたあるメール。
件名は[Sony Bank WALLET]Visaデビットをご利用いただけませんでした
メールの内容を見るにセキュリティコードが違って使用できなかったみたい。
Sony Bank WALLET(Visaデビット)は以下の理由によりご利用いただけませんでしたのでお知らせいたします。
・利用できなかった日: 2019年03月**日
・加盟店(ご利用店)名:SONYPAYMENTSERVICES
・理由:セキュリティコードが相違しています
というか使った記憶が無いんですよ。しかも寝てる時間でしたし。
そして数時間後にはまたきていた。
Sony Bank WALLET(Visaデビット)は、利用できない加盟店でのご利用、もしくは当社のセキュリティシステムによる制限によりご利用いただけませんでした。
気になったのがこのメールは本当にソニー銀行から来たものなのか。良くある話じゃない、企業を装ったメールなてのは。
最近多いのがAmazon関係。迷惑メールフォルダに自動で入っているのでやっぱGmailは優秀てところでしょうか。
という事でメールにある電話番号が正しいのかを確認。番号自体はソニー銀行の番号。次に電話でメール内容の件を確認。
メール自体はソニー銀行からのメールで間違いなく、どこからか情報が漏れたって事でもないみたい。そのカード番号が生きているかの確認でやっているのであろうってことでした。
面倒なのはここからで、キャッシュカードを再発行しますと。冒頭の画像は届いたキャッシュカードの台紙でした。
いや~ほんと止めてもらいたいですね。
スポンサードリンク
Category:雑記
Tags:ソニー銀行