【リボハチ】格下狩りが酷すぎてシーズン3のアイコン配布中止
先月でリボハチのリーズン2が終わり、新たにシーズン3が既に始まっています。
リボハチではシーズンごとにトロフィ(レート)3200以上には報酬があったりするのですが、私は残念ながら届かず。惜しいところまで行ったんですけどね。まぁ無課金なんでと少し言い訳を。
報酬には虹・金・銀のプレイヤーアイコンもあったりします。こちらはシーズン毎に少し変わっています。
【シーズン1】
【シーズン2】
今回の本題で、シーズン3でのプレイヤーアイコンの取得方法でリボハチ界隈が少しざわついています。
リーグスコア報酬については同じくトロフィ3200以上から。シーズン3ではリーグ到達報酬も追加され、リーグ1~11のすべてのリーグで報酬があります(リーグ11到達で300ジュエル/10000ゴールド)。更にギルドランキング報酬も追加されTOP10のギルドには専用のギルドアイコンがあります(虹・金・銀・銅アイコン)。
問題がプレイヤーアイコン。今回のプレイヤーアイコンはマイスターランキング報酬という形になり、対象キャラを使用し勝ち点によって配布が決まる。
キャラクターは最近追加された耳なし芳一とかぐや姫の2キャラと、あまり利用率が高くないであろう指輪の魔神。恐らく色々なリーダーを試して欲しいとの運営の思惑もあるんじゃないでしょうか。
アイコンを得るにはリーダーにして利用しなくてはならないため中々厳しい。特に無課金だと尚更。私の場合だとかぐや姫と指輪の魔神は現在のリーグで使えるほどレベル上げてないですし、耳なしは持ってない。
勝ち点の分配はこう勝利時3pt、引き分け時1pt、敗北時0pt。こうなると誰しもが考えるのが自分の適正トロフィー帯より下げて戦った方がポイントは貯まりやすい。
そりゃそうです適正リーグやトロフィー帯なら、カードやタワーレベル、プレイヤーレベルが同じ人が集まっているから。*課金・無課金でカードレベル差は当然ある。
所謂、格下狩りってやつですかね。基本的にルールの穴を突くってのは嫌いじゃない。ですが一番割りを食っているのはそのトロ帯で狩られている側。確かに上手い人とやるのは勉強になると思うんですけど、カードレベルがありすぎると・・・。下げた人はトロフィを上げるのは容易だが、逆はそうじゃなかったりしますし。
本来ならリーグを下げて戦うのはデメリット。次元書の中身が上のリーグに行くほど得られるものが増えるから。それがあるから運営は下げて戦う人はあまりいないと思っていたのかもしれない。
今回の件、運営がどう対応するのか注目です。こういうのはゲームのイメージに地味に効いてきますから。それほどまでしてほしい人がいるなら普通に販売してもいいと思うんですけどね。
ちょっと深読みすると、配布アイコンはゲーム内ではあまり人気のないキャラクター。運営はそれで反応を見たかった線は・・・・無いか。
*これを書いていいるタイミングでプレイヤーアイコン企画の中止が発表されました。
*投票数
リボハチではシーズンごとにトロフィ(レート)3200以上には報酬があったりするのですが、私は残念ながら届かず。惜しいところまで行ったんですけどね。まぁ無課金なんでと少し言い訳を。
報酬には虹・金・銀のプレイヤーアイコンもあったりします。こちらはシーズン毎に少し変わっています。
【シーズン1】
- シーズン終了時、プレイヤーランキング 10位以内→虹の赤ずきんアイコン
- リーグ11に1回でも到達→金の赤ずきんアイコン
- リーグ10に1回でも到達→銀の赤ずきんアイコン
【シーズン2】
- シーズン終了時、プレイヤーランキング 10位以内→虹の桃太郎アイコン
- 最高リーグスコア4100以上→金の桃太郎アイコン
- 最高リーグスコア3200以上→銀の桃太郎アイコン
今回の本題で、シーズン3でのプレイヤーアイコンの取得方法でリボハチ界隈が少しざわついています。
リーグスコア報酬については同じくトロフィ3200以上から。シーズン3ではリーグ到達報酬も追加され、リーグ1~11のすべてのリーグで報酬があります(リーグ11到達で300ジュエル/10000ゴールド)。更にギルドランキング報酬も追加されTOP10のギルドには専用のギルドアイコンがあります(虹・金・銀・銅アイコン)。
問題がプレイヤーアイコン。今回のプレイヤーアイコンはマイスターランキング報酬という形になり、対象キャラを使用し勝ち点によって配布が決まる。
キャラクターは最近追加された耳なし芳一とかぐや姫の2キャラと、あまり利用率が高くないであろう指輪の魔神。恐らく色々なリーダーを試して欲しいとの運営の思惑もあるんじゃないでしょうか。
アイコンを得るにはリーダーにして利用しなくてはならないため中々厳しい。特に無課金だと尚更。私の場合だとかぐや姫と指輪の魔神は現在のリーグで使えるほどレベル上げてないですし、耳なしは持ってない。
勝ち点の分配はこう勝利時3pt、引き分け時1pt、敗北時0pt。こうなると誰しもが考えるのが自分の適正トロフィー帯より下げて戦った方がポイントは貯まりやすい。
そりゃそうです適正リーグやトロフィー帯なら、カードやタワーレベル、プレイヤーレベルが同じ人が集まっているから。*課金・無課金でカードレベル差は当然ある。
所謂、格下狩りってやつですかね。基本的にルールの穴を突くってのは嫌いじゃない。ですが一番割りを食っているのはそのトロ帯で狩られている側。確かに上手い人とやるのは勉強になると思うんですけど、カードレベルがありすぎると・・・。下げた人はトロフィを上げるのは容易だが、逆はそうじゃなかったりしますし。
本来ならリーグを下げて戦うのはデメリット。次元書の中身が上のリーグに行くほど得られるものが増えるから。それがあるから運営は下げて戦う人はあまりいないと思っていたのかもしれない。
今回の件、運営がどう対応するのか注目です。こういうのはゲームのイメージに地味に効いてきますから。それほどまでしてほしい人がいるなら普通に販売してもいいと思うんですけどね。
ちょっと深読みすると、配布アイコンはゲーム内ではあまり人気のないキャラクター。運営はそれで反応を見たかった線は・・・・無いか。
*これを書いていいるタイミングでプレイヤーアイコン企画の中止が発表されました。
マイスターランキング中止のお知らせ
いつも「リボルバーズエイト」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2019年3月26日(火)メンテナンス後から開催しておりました「マイスターランキング」につきまして、仕様上の問題により、プレイヤーのゲーム体験が損なわれると判断したため、中止とさせていただきます。
「マイスターランキング」の今後の展開につきましては、慎重に検討してまいります。
皆様にご報告できる内容がございましたら、改めてお知らせいたします。
イベント中止のお詫びとして、すべてのお客様に下記を配布いたします。
■配布内容
▽イベント中止のお詫び
・100ジュエル
■配布予定日
2019年3月29日(金)
この度はお客様へご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
マイスターランキング中止のお知らせ |【新作】リボルバーズエイト(リボハチ)公式サイト|SEGA
*投票数
スポンサードリンク
Category:リボハチ