【リボハチ】セガ→マイネット そしてサービス終了へ
リボハチもいよいよシーズン11に突入しました。
ずっと続けていたもんですから少し前の話にですが、シーズン9ではそのシーズンのランキング100位以内の報酬である特別アイコンもゲットすることが出来ました。シーズン10でも同じくシーズン100位内には入れてます。
カードレベルも上がってきてこれから更にという段階ではあったのですが、残念なお知らせで10月25日に年内でのサービス終了が発表されました。
リボハチというと前回もうブログではネタにしないと書いていたのですが、これが本当の最後です。
私がランキングに入れたのも人が減っていたのが大きい。サービス終了発表前に回収か?と思わせるような課金を促すようなバラ撒きを行なっていたので、もしかしたら?と感じ取った人も少なからずいたでしょう。
終了の要因についてはプレイしていた人なら各人色々思うところがあると思いますが、個人的には対戦環境の悪さ。以前も書いていた事なのですが、対人ゲームで通信不良の多さは致命的かなと。
マイネットに関してはやはり元が手放したゲームってことで初めから負け戦感は否めない。同様の買い取ってサービスを行う事業を行わないとしていることから、このビジネスモデルは中々厳しいんだろうという印象。
個人的には終了までユーザーを楽しませようとしているのを感じるのでマイネットの印象は悪くない。
イベントマッチや新衣装などあと1ヶ月を切りましたが最後まで楽しめるのはありがたい。そしてPCやスマホ用の壁紙もプレゼントしてくれたりと至れり尽くせり。
最後なので公式のデータリポートをまとめた全シーズン(*S10,11はなし)のカード使用率ランキングを。
カードバランスは全て見てきた身からすると決して良くはなかった。上方修正にしても上げすぎと思うのも多々あり、全体的にもう少しマイルドなら良かったんですけど。
環境を動かすためにあえてやってんのかなと思ったりもしますが、強すぎるカードはせめて1シーズンで調整を入れて欲しかった。結局調整入れて下方するなら尚更。
まぁ良くも悪くもそのシーズンを象徴するってことで思い出には残りやすいですけどね。白雪姫、耳なし芳一、ハイジあたりはなかなか苛々させられたカードでした。
それとは別にデータリポートで、使用率や勝率の詳細なパーセンテージは知りたかったところ。この辺のデータは好きなんですよね。
終わってしまうのは仕方ないって事で同様のゲームはあるので、リボハチのゲーム性が好きだったって方はこちらのアプリはあります。
筆頭は同ゲームの本家クラッシュロワイヤル、ウィムジカル ウォー、RWBY: Amity Arena、そしてなぜか同一ゲームを同時期にセガから出したリーグ・オブ・ワンダーランド。
ちなみにタイトルは知ってたんですが、クラロワのゲーム内容をリボハチやるまで知らなかった。
個人的なおすすめはRWBYで別途記事にする予定。こちらは原作がアニメなので是非そちらを見てからのプレイを推奨したい。
スマホを使用し始めてから配信からサービス終了までプレイしたゲームは初めて。詳しく言うとCBTからやっているのも。ランキングにも入れたし、遊びまくったので十分満足しているのですが、心残りはラプンツェルというキャラクターがここで消えてしまうこと。
キャラデザインや性能がドンピシャでハマりまして、このキャラクターがいなかったらここまでリボハチにハマることも無かった。


とまぁラプンツェルの他にも秀逸なキャラクターばかりなので、その辺は本当にもったいなですね。
終了まで残り1ヶ月を切ったゲームではありますが、ギルドマッチやプライベートマッチでは規定レベルでの対戦も可能なので気になった方は是非プレイして下さい。
最後にリボハチ関連の記事で最後尾にアンケートを設置してましたが、投票してくれた方々ありがとうございました。
*投票数
ずっと続けていたもんですから少し前の話にですが、シーズン9ではそのシーズンのランキング100位以内の報酬である特別アイコンもゲットすることが出来ました。シーズン10でも同じくシーズン100位内には入れてます。
カードレベルも上がってきてこれから更にという段階ではあったのですが、残念なお知らせで10月25日に年内でのサービス終了が発表されました。
このたび「リボルバーズエイト」は、2019年12月26日(木)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
現在までお客様に楽しんで頂くべく開発を進めてまいりました。
しかし、今後は満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りました為、サービスの終了を決定いたしました。
【重要】サービス終了のお知らせ |【新作】リボルバーズエイト(リボハチ)公式サイト|SEGA
リボハチというと前回もうブログではネタにしないと書いていたのですが、これが本当の最後です。
私がランキングに入れたのも人が減っていたのが大きい。サービス終了発表前に回収か?と思わせるような課金を促すようなバラ撒きを行なっていたので、もしかしたら?と感じ取った人も少なからずいたでしょう。
終了の要因についてはプレイしていた人なら各人色々思うところがあると思いますが、個人的には対戦環境の悪さ。以前も書いていた事なのですが、対人ゲームで通信不良の多さは致命的かなと。
マイネットに関してはやはり元が手放したゲームってことで初めから負け戦感は否めない。同様の買い取ってサービスを行う事業を行わないとしていることから、このビジネスモデルは中々厳しいんだろうという印象。
個人的には終了までユーザーを楽しませようとしているのを感じるのでマイネットの印象は悪くない。
マイネットグループは、サービス終了を「エンディング」と位置付け、ゲームを長く楽しんでいただい
たお客様が最後まで楽しんでいただけるゲームサービス運営を心がけています。
「リボルバーズエイト」サービス終了のお知らせ
イベントマッチや新衣装などあと1ヶ月を切りましたが最後まで楽しめるのはありがたい。そしてPCやスマホ用の壁紙もプレゼントしてくれたりと至れり尽くせり。
全シーズン カード使用率ランキング
最後なので公式のデータリポートをまとめた全シーズン(*S10,11はなし)のカード使用率ランキングを。
リーダーに使われたヒーロー
リーダー以外で使われたヒーロー
魔法
建物
魔法
カードバランスは全て見てきた身からすると決して良くはなかった。上方修正にしても上げすぎと思うのも多々あり、全体的にもう少しマイルドなら良かったんですけど。
環境を動かすためにあえてやってんのかなと思ったりもしますが、強すぎるカードはせめて1シーズンで調整を入れて欲しかった。結局調整入れて下方するなら尚更。
まぁ良くも悪くもそのシーズンを象徴するってことで思い出には残りやすいですけどね。白雪姫、耳なし芳一、ハイジあたりはなかなか苛々させられたカードでした。
それとは別にデータリポートで、使用率や勝率の詳細なパーセンテージは知りたかったところ。この辺のデータは好きなんですよね。
他RTSゲーム
終わってしまうのは仕方ないって事で同様のゲームはあるので、リボハチのゲーム性が好きだったって方はこちらのアプリはあります。
筆頭は同ゲームの本家クラッシュロワイヤル、ウィムジカル ウォー、RWBY: Amity Arena、そしてなぜか同一ゲームを同時期にセガから出したリーグ・オブ・ワンダーランド。
ちなみにタイトルは知ってたんですが、クラロワのゲーム内容をリボハチやるまで知らなかった。
個人的なおすすめはRWBYで別途記事にする予定。こちらは原作がアニメなので是非そちらを見てからのプレイを推奨したい。
スマホを使用し始めてから配信からサービス終了までプレイしたゲームは初めて。詳しく言うとCBTからやっているのも。ランキングにも入れたし、遊びまくったので十分満足しているのですが、心残りはラプンツェルというキャラクターがここで消えてしまうこと。
キャラデザインや性能がドンピシャでハマりまして、このキャラクターがいなかったらここまでリボハチにハマることも無かった。


とまぁラプンツェルの他にも秀逸なキャラクターばかりなので、その辺は本当にもったいなですね。
終了まで残り1ヶ月を切ったゲームではありますが、ギルドマッチやプライベートマッチでは規定レベルでの対戦も可能なので気になった方は是非プレイして下さい。
最後にリボハチ関連の記事で最後尾にアンケートを設置してましたが、投票してくれた方々ありがとうございました。
*投票数
スポンサードリンク
Category:リボハチ