【マナスト】イクサランシーズン開幕!序盤の環境とバランス調整を見る

マナスト

マジック:マナストライク(*以下マナスト)が7月16日14時よりより6シーズン目にあたるイクサランシーズンが始まりました。

お陰さまで前シーズンは9位フィニッシュとその前より1つ上がっていい感じで終われました。新シーズンといえば注目が新PW、新カード、バランス調整なわけですが、今回の新シーズンはバランス調整のみとなっています。

しかしながら今回の調整ではPW4枚、カード17枚と大幅な調整が入っており、かなり環境が変わることが予想されます。ですので以前プレイしていた方も是非チェックはして欲しいところです。

PW調整


今回PWで調整が入ったのが以下の4人。
  • タミヨウ(青)
  • オブ・ニクシリス(黒)
  • ファートリ(白/赤)
  • ドムリ・ラーデ(赤/緑)
4名は全て上方修正。素体自体が弱かった部分がそれぞれ強化が入ってます。

タミヨウ(青)


HP減少 (1,550 → 982)
攻撃力上昇 (143 → 189)

※月の領地スキル変更
月の領地スキルの適用方法変更 (タミヨウの周囲に固定生成 → 範囲内の遠距離に生成)
月の領地スキルの維持時間減少 (8秒 → 5秒)

オブ・ニクシリス(黒)


※「悪魔化」スキル使用前
HP上昇 (1,658 → 1,922)
攻撃力減少 (321 → 302)
死亡効果広範囲ダメージ減少 (250% → 200%)

※「悪魔化」スキル使用後
HP上昇 (856 → 1,140)
攻撃力減少 (367 → 302)
移動速度減少 (高速 → 普通)
攻撃速度上昇 (1.9秒 → 1.5秒)
悪魔化状態での死亡効果 (広範囲ダメージ) 追加

ファートリ(白/赤)


HP上昇 (720 → 1,580)
通常攻撃の射程距離減少 ( 6 → 4)
太陽の踊りスキルダメージ削除 (133 → 0)

※召喚効果変更
バトルフィールドに召喚されると自身に10秒間1秒当たり150の回復効果付与

ドムリ・ラーデ (赤 / 緑)


HP上昇 (845 → 1,242)
攻撃力減少 (284 → 263)

カードバランス調整


カード調整は各色3枚~4枚と無色1枚の調整が入りました。

【白】
  • コーの絡め捕り
  • 追放の烙印
  • 急降下飛空士

【青】
  • 終止符のスフィンクス
  • クラーケン
  • 恐慌盲
  • タカシオヤドカリ

【黒】
  • 屍食いカラス
  • 墓場からの復活
  • 破滅の刃

【赤】
  • シブ山のドラゴン
  • 彗星の嵐
  • 怒り刃の吸血鬼

【緑】
  • 暴食するスライム
  • ベイロス
  • 濃霧

【無】
  • 面晶体偵察機

個人的に6月28日にデータを取ったものですが、ランキングTOP100の系統別採用率で見ると、各色強いカードを1枚、弱いカードを2~3枚調整が入ってます。

マナスト

全カードを見ていくと長くなるので環境を変えるほどの調整が入ったものを見ていきます。

コーの絡め捕り(白)


必要マナ数上昇 (2 → 4)
HP上昇 (567 → 613)
攻撃力上昇 (239 → 281)
召喚効果で引っ張る際に引っ張られた対象に「気絶効果」追加

まずはコーの絡め捕り。HPは低いが高い攻撃力を誇り、対象を引っ張るスキルを持つ作中屈指の強カード。先ほどの図のようなデータは定期的に取っているのですが白系においてコーの採用率はほぼ100%のでした。白系においてコーを入れていないのは舐めプまであるぐらい強いカードでしたがようやく下方修正となりました(*その前にも一度調整があり、その時はスタンが無くなりました)。

今までは2コストと言うのもあり雑に投げても問題なかったがコストが上がったことで使い所を見極める必要があります。

ここ数シーズンで流行ったデッキでナヒリ、ケイリスク、ソリンがありましたがキーになっていたのはコーでした。これが4コストになったことで間違いなく使用率は下がると。個人的には一周回って使えるカードになるかもとも思ってます。

終止符のスフィンクス(青)


必要マナ数減少 (5 → 4)
攻撃力減少 (346 → 304)
表示される大きさの減少

※召喚効果「混乱」変更
召喚効果ターゲット変更

(範囲の全ての敵 → 攻撃力が一番高いクリーチャーやプレインズウォーカー)
召喚効果維持時間上昇 (3秒 → 3.5秒)
召喚効果発動モーションを削除して発動速度上昇

効果範囲内の敵を全て混乱させ同士討ちをさせる採用率が高かったカード。今回の下方修正で対象が1体になったのは青系にとっては厳しい調整に。

今まではスキルありきの使い方でしたが、4コストになったことでコスト無しでの使い道がキーになりそう。

シブ山のドラゴン(赤)


必要マナ数減少 (7 → 6)
攻撃力減少 (387 → 332)
バトルフィールドで表示される大きさの縮小
パッシブスキル「攻撃力増加」効果減少 (150% → 130%)

シヴ山のドラゴンも赤系においては採用率の高いカードでした。ステータスは下がったもののコストが下がった分手札が回しやすくなったので実質上方修正と見ていいかと思います。

面晶体偵察機(無)


必要マナ数上昇 (1→ 2)
攻撃力上昇 (136 → 152)
召喚個数上昇 (3体 → 4体)

こちらも採用率が非常に高かったカード。以前にも一度下方修正が入ってますが採用の変化はあまりにられなかった。今回コストが上がったことでこの部分を別のカードという方も増えそう。手札回しの部分も考えそのまま採用もあり。

カード調整の詳細を見たい方は公式フォーラムで確認を。


イクサラシーズン環境


今シーズンの注目点として今までコーが抑止力になっていた部分でそれが下方したことによる部分が多々出てきます。地獄乗りにしてもですが、復讐蔦やゲラルフ、そしてチャンドラやドムリの特攻して業火のタイタンを置いていくムーブが以前より増えるでしょう。

トップメタは恐らくアングラス。元々強いPWで前シーズン1位のMarcosさんもこちらのPWをメインで使用していました。

地獄乗りが通しやすくなり、そしてシヴ山のドラゴンもコスト減で回しやすくなってます。デッキ的には1位のを参考なりますので今シーズンはアングラスが増えるでしょう。

次にガラク。こちらは特に大きな変化はないが以前から手堅いPWとデッキ構成になるのでどんな環境になろうと対応は出来やすい。

そしてテゼレット+古きもの+強奪悪魔の全シーズンいるデッキ。こちらは恐慌盲がレベル9で1.8秒効果が短くなったが、スフィンクスが減ったことで使う人が増えるでしょう。スフィンクスの調整時の説明欄にある『スフィンクスは特定の人気デッキを完全にシャットダウンさせるカードでした。』と言うのは恐らくこのテゼレットのデッキかと思います。

チャンドラやコスも増えるでしょう。とにかくコーが減ったことで地獄乗りの対応をどうするかがキーになります。黒であればカタパルトや破滅の刃で止めれますが、その他の色は対応が後手に回る場面が増えるでしょう。

逆に苦労するのがソリンやナヒリなどのコーが入っていたっデッキ。前シーズンのランキングTOP200のPW割合を見ると今シーズンは環境が変わるのが分かります。

マナスト

一応コー込みで試してみましたが使えなくはないが、偵察機のコストも上がったのもあり要所要所でコストが重いなと実感しました。

あと一部で流行りそうなのが3つほど。まずはタミヨウ。タミヨウのスキル『月の領域』は相手陣地で発動させるとその効果範囲の中にでもユニットを出せる隠し?能力があり、それを利用してタミヨウ前出し→スキル発動→忍者等のユニットで即タワーを削る戦法。

対処としては面倒なので私は無視して逆サイド攻めることにしました。


次にドムリ。HPが大幅にアップしたこと、スフィンクスやコーが下方されたことで環境的には戦いやすくなってます。今までは先のタミヨウと同じくPW出してきたら逆サイド攻めることをしてましたがタワー折るスピードが間に合わず、そしてメインタワーまで行かれてしまってます。元から相性的にはキツかったのですが対処法考えないと苦労しそうです。


次にPWはコスで彗星の嵐を軸にしたデッキ。コスは自陣だと強奪する悪魔とタイマン張れるぐらいPWの中でも屈指の強さで、彗星の嵐が大幅に性能が上がったことで攻めは彗星や地獄乗り、防御はコスでという所謂引き篭もりデッキも今シーズンは使えそうです。

という事で今シーズン序盤はアングラス、ガラク、タミヨウ、ドムリ、コスが人気が出そうです。これが環境が一周回ってどうなるか要注目です。

まとめ


冒頭で書いた通り大きく環境が変わってますので止められた方でももう一度遊んで欲しいところ。

少し気になるのが実は当初の予定ではアングラスも調整予定に入ってました、カードも約20種類が予告されてましたが実際はアングラス調整なし、カード17種類、そして前シーズンが1日延長されていて実は調整が間に合わなかったカードもあったかもしれません。その辺は今後の調整を楽しみにしていきたい。

最後にちょっと愚痴ですが、マナスト運営は調整が遅い。ファートリは誰しもがHPが足らないと感じていたのにも関わらず実装から2シーズン放置。コーに関しても一度下方は入っているが使用率は相変わらず高いのにやっと調整。

どうせ下げるならさっさと下げてろよと調整の遅さが過疎に繋がっているのではと思ってしまう部分があります。あとは新PWや新カードも投入してくれないとやっぱ厳しいなと。旧カードの調整はどうしてもそれの楽しさに及ばない。

あと気になるのが動作が不安定になってます。ロースペック端末だとアプリ落ちしたりとこの部分はマナストの良い部分だと思っていたんですが改善できるなら早くどうにかしないとサ終に響きそうです。

スポンサードリンク


Category:Magic:ManaStrike
Tags:マナストMTGアプリゲーム

amazon タブレット

Audible