Softbankプリペイドサービス(プリモバイル)に822Pが5880円で!? その4

身分証明を郵送でって事にしていたが、俺がなかなか送らずにオンラインショップから早く送れと電話がかかってきたり、送ったはいいが登録時と住所が違っていたらしく再度確認の電話がかかってきたりで、購入手続きから11日かかりましたww
で物は本体・SIMカード・説明書・ユーティリティCDが箱の中に。
え・・・急速充電器が入ってねぇ!!
以前コメントで購入したけど入ってなかったと言うのを聞いていたが、確かに以前俺が見た時には急速充電器もって書いてあったんです。
以前の記事の画像を見てください

んでオンラインショップの画面で確認してみると


別売りみたいっすww
オンラインショップは誤記載だった??

375 :悲通知さん:2008/08/29(金) 20:53:46 ID:7fgMwIUe0
充電器が付いていなかった件で今日157に電話。
自分:「先週の木曜日に注文した822Pに充電器が入っていませんでした。先週の時点のホーム
ページにはプリモバイルには充電器付きと書いてありましたが。」
157:(しばらく上司と相談?)「ただ今ホームページで確認したところ,そのような記述はございませ
ん。822Pは充電器は別売りとなっております。」
自分:「ですから,先週は書いてありました。6000円しないものを購入して,2000円するものがついて
ないっていったらお姉さんだったら怒りませんか?」
157:「そうですね。ですから,822Pには充電器が付属しておりません。別途お買い求め下さい。」
自分「え”? 私の見間違いというような言い方をされると非常にいやな気になるのですが。
それでは,先週は書いてあったという証拠でも出せばいいのですか?」
157:(上司と相談後?)「ですから,822Pには充電器が~」
(これがあと4回ほど繰り返される。)
自分:「他の方から話は来ていないのですか。」
157:「今までは全くございません。初めてでございます。」
先週頼んで,「あれ,充電器ないや」って思った人,ぜひ157に電話して苦情を言って下さい。
こっちは,単に間違いだからごめんねっていって欲しかっただけなのに。
378 :非通知さん:2008/08/29(金) 20:57:10 ID:p6sL9z5ZO
>>375
先週から別売と書いてあった。
379 :悲通知さん:2008/08/29(金) 21:01:56 ID:7fgMwIUe0
>>378
違うんだな。出始めは別売りとは書いて無くて,下の所にプリモバイルは・・・充電器のセット・・・と
書いてあったんだな。まあ,間違いだとは思っていたけど。
381 :非通知さん:2008/08/29(金) 21:04:02 ID:GXwvu0K0O
>>375
思い込み激しすぎw
見間違い乙
390 :非通知さん:2008/08/29(金) 21:20:31 ID:oGvFIXb00
充電器の話…
先週は機種選択の画面では「プリペイド携帯電話は標準セット(携帯電話本体・充電器・電池パック等)として販売しております。」とあった。
そして822Pを選択して先に進むと822Pの画像があり、その横には「充電器別売り」とあった。
そこで矛盾していたので、157に尋ねたところ、「プリペイドは充電器も込みです」との回答があった。
実際23日にショップでも発売になり、ショップで購入した際に、充電器は別売りですと言われ、やっぱり間違った案内だったかと思い、
購入後、その日のうちに再度157に電話した。
そこでショップで別売りだと告げると、それでも「プリペイドは充電器は込み」だとの回答。
ショップ店員が間違っていると思われるので、購入したショップ、担当者などの名前などを聞かれ、調査、指導しますとのこと。
そこで、その後については157からの連絡待ちとなった。
24日にも別のショップでもう1台購入した際に、前日の157とのやり取りをショップの店員に話をし、どうなるかを調べてもらった。
ショップ店員とその157の担当とで話してもらい、調べた結果、プリペイドの822Pは充電器は別売りとのことが判明。
157の担当からお詫びをってことでしたが、面倒だったので、気にしてませんのでとお断りした。
しばらく経って、また157のその担当の上司と思われる方から電話でお詫びがあった。
(ちなみに2回電話があった)
間違った情報を伝えてしまい申し訳ありませんとのこと。
ホームページの訂正と、センターの従業員の指導を再度行うとのこと。
その後、ホームページは訂正されたようだ。
「プリペイド携帯電話は標準セット(携帯電話本体・電池パック等)として販売しております。」と。
長文失礼しました。
とりあえずどんな端末なのかが、気になるところ。早速電池パックを入れて電源入れたが、SIMカード入れろとのメッセージが。代替機で810Pもそうだったのですが、最近の携帯電話ってSIMカード入れないと操作出来ないんですかね?Softbankだけ?
スポンサードリンク