SAMSUNG 730SC レビュー『機能編』その1
730SCはプリモバイル(プリペイド)用として発売されている分、(※SIMカードを入れ換えれば、通常の回線のSIMカードを使えるので、実際にはプリモバイル専用的な言い方はおかしいんですけどね)機能としては下記の表の通りかなりシンプルです。

これを春モデルとして発表された、SoftBankのハイスペック機種と比べてみると一目瞭然です。

どうです?凄いシンプルでしょう(笑)
機能は無いよりはあった方がいいかもしれないが、この様にシンプルすぎる機種もあってもいいと思う。ここまでシンプルなら、どうせならカメラも無しでも良かったんじゃないかと思ったりも。
このデザインが好きで使いたい!けどネットも接続したいし、メモリーカードも使いたいって方は、2009年の春モデルで発表された730SCの兄弟機?の731SCがそれに対応しているみたいなので、本体カラーも一色増えていますし、そっちを買うのもアリでしょうね。
この機種の特徴は、やはりY!(ヤフー)ボタンが無い事でしょうね。かなり新鮮です。ケータイでネットを見なくなったので、無くても困らないのでありがたい。そのおかげ?か、ネット接続関連のメニューが無い分、メニューもシンプルで分かりやすくなってます。

この機種の注意点として動作がもっさりすると言われてます。以前使用していた機種により感じ方が人それぞれだとは思いますが、確かにもっさりしてます。1日使った感じだと、メニューを開く時と受信メールを見る時がもっさりしているように思う。メール関連の事は後日また書きます。
購入を考えている方でもっさりが嫌な方は、ショップなりで実機で確認した方がいいかもしれませんね。個人的にはもっさりしているが、そんな気にならないです。
予想ですがこのメニュー画面で上下左右に動かす度に、波紋が広がる+紙吹雪が舞い散る様なアニメーションが流れるのですが、このせいでもっさりになってるのではないかと思う。実際このアニメーションが流れない、この画面より下の階層はモッサリは感じない。

on/offの選択が出来たら良かったのですけどね。
ストレート端末で結構重要なのが、キーロックだと思うのですが、設定・解除共にセンターキーで長押しで出来ます。

自動ロック機能もあるので、ロック好きな方にも満足ではないでしょうか。説明書で確認していないので断定は出来ないですが、ロックまでの時間はディスプレイの消灯に連動しているっぽい。
後は、不在着信があった場合、待ち受けで名前が表示されるので分かりやすいです。

『外観編』で書きましたが、不在着信やメールがあった場合に画面の右上にあるライトが点滅して、教えてくれるのですが、on/offの設定が可能です。勿論着信時での設定も。

長くなりそうなんで、SAMSUNG 730SC レビュー『機能編』その2に続きます。
今回の730SCの画面を撮影していて思ったが、撮影が面倒くさい・・・しかも時間がかかった割に汚いし(笑)。だからこそ705NKやE51で使っていたスクリーンショットが撮れるアプリって、ブログネタには凄い使いやすかったなぁとつくづく実感。
ケータイネタを扱っているブログや記事で機種の紹介をされると思えば、全メーカーがスクリーンショット機能を標準搭載してもいいんじゃないかと思いましたね。
それは悪評かもしれませんが。

これを春モデルとして発表された、SoftBankのハイスペック機種と比べてみると一目瞭然です。

どうです?凄いシンプルでしょう(笑)
機能は無いよりはあった方がいいかもしれないが、この様にシンプルすぎる機種もあってもいいと思う。ここまでシンプルなら、どうせならカメラも無しでも良かったんじゃないかと思ったりも。
このデザインが好きで使いたい!けどネットも接続したいし、メモリーカードも使いたいって方は、2009年の春モデルで発表された730SCの兄弟機?の731SCがそれに対応しているみたいなので、本体カラーも一色増えていますし、そっちを買うのもアリでしょうね。
この機種の特徴は、やはりY!(ヤフー)ボタンが無い事でしょうね。かなり新鮮です。ケータイでネットを見なくなったので、無くても困らないのでありがたい。そのおかげ?か、ネット接続関連のメニューが無い分、メニューもシンプルで分かりやすくなってます。

この機種の注意点として動作がもっさりすると言われてます。以前使用していた機種により感じ方が人それぞれだとは思いますが、確かにもっさりしてます。1日使った感じだと、メニューを開く時と受信メールを見る時がもっさりしているように思う。メール関連の事は後日また書きます。
購入を考えている方でもっさりが嫌な方は、ショップなりで実機で確認した方がいいかもしれませんね。個人的にはもっさりしているが、そんな気にならないです。
予想ですがこのメニュー画面で上下左右に動かす度に、波紋が広がる+紙吹雪が舞い散る様なアニメーションが流れるのですが、このせいでもっさりになってるのではないかと思う。実際このアニメーションが流れない、この画面より下の階層はモッサリは感じない。

on/offの選択が出来たら良かったのですけどね。
ストレート端末で結構重要なのが、キーロックだと思うのですが、設定・解除共にセンターキーで長押しで出来ます。

自動ロック機能もあるので、ロック好きな方にも満足ではないでしょうか。説明書で確認していないので断定は出来ないですが、ロックまでの時間はディスプレイの消灯に連動しているっぽい。
後は、不在着信があった場合、待ち受けで名前が表示されるので分かりやすいです。

『外観編』で書きましたが、不在着信やメールがあった場合に画面の右上にあるライトが点滅して、教えてくれるのですが、on/offの設定が可能です。勿論着信時での設定も。

長くなりそうなんで、SAMSUNG 730SC レビュー『機能編』その2に続きます。
今回の730SCの画面を撮影していて思ったが、撮影が面倒くさい・・・しかも時間がかかった割に汚いし(笑)。だからこそ705NKやE51で使っていたスクリーンショットが撮れるアプリって、ブログネタには凄い使いやすかったなぁとつくづく実感。
ケータイネタを扱っているブログや記事で機種の紹介をされると思えば、全メーカーがスクリーンショット機能を標準搭載してもいいんじゃないかと思いましたね。
それは悪評かもしれませんが。
スポンサードリンク
Category:プリペイド/プリモバイル